物理教材論のページへ
日本語のホームページへ戻る
Last modified Maintained

投げ込み教材と手作り教材

力学
  1. 物にはすべて重さがある
  2. モンキーハンティング
  3. 百発百中!やっぱり法則通りだ! 斜面でモンキーハンティング『いきわく 1』 p153
  4. 箱を使って放物運動
  5. 飛んだ距離で速さがわかる 水平とび速度計『いきわく 1』 p148
  6. 止まる水滴 ストロボ写真のLive版『いきわく 1』 p22
  7. ストップウォッチで加速度測定
  8. ストップウォッチで反応時間の測定
  9. 反応時間測定ストップウォッチ 君は一万円をつかめるか? 『いきわく 2』p32
  10. ストップウォッチで振り子の周期を測定
  11. ボーリングの球で巨大振り子巨大振り子 力学的エネルギー保存の法則(Maryland大学)
  12. v―tグラフで新幹線・地下鉄・名鉄駅間距離を求める 静岡・浜松駅間距離を求める
  13. 加速度を見る
  14. 体重計の上で体を沈み込ませたとき、メモリはどうなるか。(田中さんの設計でリアルタイムで計測可能に) 加速度系における力を説明する(Maryland大学)
  15. 加速度系における浮力問題2題(Maryland大学)
  16. 二冊の雑誌の摩擦で人を吊り下げる
  17. シデ紐で編んだヘビ 多頭両口ヘビ その他いろいろに発展(欲しい方、作りたい方は声をかけてください)
  18. 力のおよぼし合い 岩波科学映画
  19. 磁石と力 浮いた磁石の重さは?
  20. Maryland大学 力の原理
  21. 個別法則「定滑車は力を1/2にはしない」と一般法則「力の原理」 ペンキ屋の冒険
  22. 渦巻きを手の中に『いきわく 2』p102
  23. 飛ぶ鳥の重さ(この論争も現在ならばドローンで実験)
  24. U-CAS
  25. revolution
  26. 卵にも乗れる 力の分解 電球乗り『いきわく 1』p16
  27. 偏心ボール
  28. 鳥やじろべい
  29. ベルバラ ー 重力場を変える三角形?『いきわく 2』p44
  30. サラダオイルで終端速度
  31. ペン落し
  32. ゆっくり不規則の落ちる円筒
  33. 水ロケット
  34. 二段式ストローロケット(モルの会)とすっ飛び多段式ロケットの原理
  35. アンパンマンがブランコをこぐ
  36. ジャンピングトイ
  37. 衝突球 5連
  38. 衝突球 質量比1:3
  39. 空気の重さを測る
  40. ガラスビーズで浮力のモデル(原子論的イメージを)
  41. ゴムピタ(埼玉)
  42. 浮沈子で釣り
  43. He風船
  44. 熱気球 小さくても上がります。
  45. 熱気球 大
  46. 熱気球コンテスト
  47. ゴミ袋で熱気球
  48. ハンガー回し
  49. ロウソクの炎と遠心力
  50. 身体で知るコリオリの力
  51. 糸巻きはどちらへ?
  52. 光るスピンフラッシュヨーヨー
物理教材論のページへ
日本語のホームページへ戻る
光学
  1. 光の反射を体で納得
  2. 姿見の大きさ
  3. 直交する合わせ鏡
  4. 無限を見る(内向き平行な合わせ鏡)
  5. レンズと光の屈折(作図とレーザーポインタ)
  6. レンズと光の屈折(フレネルレンズと煙)
  7. バーチャルミラーボックス
  8. 空中浮揚
  9. 胴なし人間
  10. コーナーリフレクター『いきわく 2』 p123
  11. 3Dボックス(ビル街)
  12. アインシュタインの顔(Einstein alive!) www.arborsci.com 2021/03/14現在でも入手可 このサイトではほかの科学教材もたくさんある
  13. エイムズの部屋をまねしていて新しいHu_Tiangの部屋に発展
  14. ペンローズによる不可能な図形
  15. 3Dスライド
  16. ドラえもん3Dパチリンカメラ
  17. クロネッカーの立方体
  18. 立体万華鏡(正多面体 南山国際 勝野氏)
  19. ビー玉万華鏡
  20. 虹の万華鏡(レインボースコープ 小学生以上工作教室可)
  21. 迷宮の箱(labyrinth box)
  22. サンシェフ
  23. 太陽熱ゆで卵器(学習雑誌付録)
  24. ミラージュ
  25. 太陽熱ゆで卵器(学習雑誌付録)を使ってミラージュのような実像を
  26. 中華なべを使ったミラージュ
  27. サンライター
  28. ペットボトルでローソクの実像
  29. ひずみ絵
  30. 壁を突き破る指(ドラえもんの通り抜けフープ? ミニチュア版)
  31. 壁を突き破る手 part2
  32. 壁を突き破る手 part3(楕円の通り抜けフープをどう作るか?)
  33. ミツバチの複眼模型
  34. 偏光板の黒板見え器『いきわく 1』p192
  35. 砂糖の旋光性
  36. ベルが発明した光電話『いきわく 2』p19
  37. 光通信
  38. 赤外線通信とリモートコントローラーの秘密
  39. 太陽地球間の距離と太陽の大きさの比の測定
  40. 日食の時の木漏れ日
  41. 黒い画用紙と牛乳パックで作るカメラ
  42. 眼球の模型
  43. レーウェンフックの単眼顕微鏡を作ってみよう
  44. フレネルレンズ
  45. 富山湾の蜃気楼(ビデオチープ)
  46. 残像とアニメの原理
  47. 床屋さんテレビ『いきわく 2』p132
  48. ベンハムの独楽
  49. 虹を額に入れる
  50. 回折格子で光を分けてみよう
  51. みんなで見られる大型分光器レインボーフィルム
  52. 細かいメッシュの金網と回折格子(100~400メッシュ)
  53. 大きなシャボン玉
  54. モアレグリッド
  55. 蛍光塗料で水銀蒸気の影
  56. 光のドップラー効果を音のうなりに変換
物理教材論のページへ
日本語のホームページへ戻る
波動
  1. 電子工作 ストップウォッチで音速測定
  2. パソコンで音声の解析
  3. カラオケマイク、ばね電話『いきわく 2』p14
  4. こぶのついた船ビデオテープ
  5. 歯車楽器
  6. 歯車楽器進化論『いきわく 1』p104 今も進化は続く
  7. カラーダンボールで作る歯車楽器
  8. 厚紙で作る歯車楽器
  9. 金網楽器
  10. ビスとナットで何楽器?
  11. 釘楽器
  12. CDタイプの楽器
  13. アルミ缶楽器サイレンタイプ
  14. ベトナムの管楽器クロンプット
  15. ストローで作る楽器
  16. 投げ捨て楽器
  17. 投げてこすってドレミファソ『いきわく 2』p90
  18. 名鉄電車のミュージックホーンのドップラー効果
  19. ビルもくねくね『いきわく 1』p26
  20. タコマ渓谷吊り橋の崩壊ビデオテープ
  21. 君もエジソン レコード作り『いきわく 2』p124
  22. アンプで録音、再生するレコードづくり『いきわく 2』p135
  23. アイウエオ しゃべるプラコップ(広島 土肥さん)
  24. ムチの音はなぜ鋭いか(杉本さん)
  25. クモタン音センサー
  26. うなりを作図するための定規
物理教材論のページへ
日本語のホームページへ戻る
  1. 寝てた生徒がアンコール 圧気発火器『いきわく 1』p129
  2. 原始の火
  3. 火打石と火口
  4. 蒸気機関車模型
  5. シリコン粘弾性ボール
  6. 弾性・非弾性肩たたき(在庫少々 ご希望の方は連絡を)
  7. そろった運動をバラバラに『いきわく 1』p170
  8. ペットボトルで断熱圧縮
  9. シミュレーション版<もしも原子がみえたなら>(仮説社)
  10. ビー玉と試験管でスターリングエンジン模型
  11. 水飲み鳥
  12. ジャンピングコイン
物理教材論のページへ
日本語のホームページへ戻る
電磁気・原子物理
  1. 静電気振り子
  2. 静電気で逃げる1円玉
  3. 雷の鳴るとき、雨はなぜ大粒になるのか?
  4. コイン選別『いきわく 1』p70
  5. ネオンランプは静電気の正負を判別する
  6. 乾電池1個で強力磁石
  7. クリップモーター『いきわく 1』p208
  8. デジタルマルチメーターで電気容量を測定
  9. キックモーター(川田さん)
  10. 天然磁石
  11. フェライト磁石(各種あります。我が家まで取りに来られる方はご連絡を)
  12. 鉄が磁化するときその中で何が起こっているか
  13. 磁化のモデルデモ実験 磁化モデル実験
  14. 液体酸素の常磁性(液体窒素で実験できる) ビデオテープ
  15. 磁区壁の運動 ビデオテープ
  16. シャープペンシルの芯の反磁性
  17. 磁石にくっつくマッチ棒
  18. 切符の暗号解読
  19. 磁場通信『いきわく 1』p104
  20. 教室中変圧器『いきわく 2』p139
  21. ペルチエ発電機
  22. 電磁波検出器
  23. 火の玉製造用コイル
  24. 静電気メーター
  25. 化学テスター
  26. パン屋もびっくり 電気パン『いきわく 1』p115
  27. 備長炭による炭素棒マイク(エジソン式)
  28. 光電効果( 亜鉛版 紫外線発生装置 箔検電器)
  29. ドライアイスを使った霧箱で放射線の飛跡を見る(林さん)
  30. GMカウンタ(田中さんの設計の計測器を仲間と作りました。欲しい方には製作します。 貸してほしい方もご連絡してください。)
  31. "R"で環境放射線量率データ解析
  32. CT画像やMRIの原理は?
物理教材論のページへ
日本語のホームページへ戻る
愛知電子工作教室EHCで作ったもの
  1. GMカウンタ
  2. ストップウォッチ
  3. 振り子の周期
  4. pHメータ
  5. コッククロフト・ウォルトン式高電圧電源装置
  6. リニアモーターカー模型
  7. 小型高電圧電源の利用 化学平衡・ブラウン運動・浸透圧モデルの製作(船橋)
  8. 環境時計(トンガの噴火による気圧変化も記録 地球を一周したものも記録)
    2022/03/28 田中さんにズームで指導を受けWiFi接続に成功!
  9. ウキウキマシン 2022/02/23
  10. 二酸化炭素濃度測定器つき環境時計 2022/07/03
物理教材論のページへ
日本語のホームページへ戻る
マジック・おもちゃ
  1. ふしぎ棒
  2. 五円玉の穴にパチンコの玉を通す
  3. ペン落し
  4. 見えない糸
  5. フローティングマッチ
  6. Zauber Wurm
  7. チャイナリング
  8. コインボックス
  9. コイントリック
  10. 消えるコイン
  11. 胴なし人間
  12. 異次元との遭遇
  13. ピッピッポケベルで電波の偏光面を調べる
  14. 切っても切れない紐
  15. 落ちるリング
  16. トランプ
  17. メタモカード
  18. Invisible Deck
  19. 江戸独楽(みょうと独楽・三段独楽・いじわる独楽・飛び出し独楽)
  20. 逆立ち独楽
  21. 鳴子の鳴り独楽
  22. ストローで作る抱きつき人形
  23. 荷造りテープでセパタクローを編む(鈴をつけて入れ子にするとデイケアでも使える)
  24. 教訓茶碗も進化する
  25. ボルトとナットを取り出せるか
物理教材論のページへ
日本語のホームページへ戻る
化学
  1. ワインの蒸留
  2. スライムを作る
  3. ニッケルメッキでコースター(林正幸さん)
  4. 備長炭電池
  5. 化学テスター
  6. ガラスに電気を通す
  7. 大気中に含まれる酸素の割合を使い捨て懐炉で調べる
  8. イオン結合が分かるイオンパズル作り
  9. 君はもう一つ入れられるか?(仮説)
  10. 3Dボックス 周期律表(林正幸さん)
  11. 浸透圧
  12. 浸透圧モデル
  13. 1億倍の分子模型
  14. 組み立て型結晶模型
  15. 環境中にダイオキシンを出さないために
  16. ダイオキシンダイオキシン分子模型 と高分子化合物の分子模型
  17. 枯葉剤とベトちゃんドクちゃん写真ニュース
  18. 液体窒素でアイスクリーム
物理教材論のページへ
日本語のホームページへ戻る
生物・地学・"R"他
  1. シーラカンスのジグソーパズル(パズルをしながらシーラカンスの特徴を考える)
  2. 細胞膜をつくる物質の1億倍分子模型
  3. ω3脂肪酸 の分子の形は?
  4. DNA 1億倍の分子模型
  5. DNAを編み紐で編む
  6. 遺伝ゲーム
  7. あなたは酒に強い体質か、弱い体質か?
  8. ウルム氷期の濃尾平野をOHPシートで立体視
    (『URBAN KUBOTA 11』「濃尾傾動盆地と濃尾平野」桑原徹 図5ウルム氷期最盛期の浸食谷地形を利用させてもらいました)
  9. 私の実家は断層の上?
  10. 実物教育と綿の苗の育て方
  11. 災害ボランティアと学校の連携で防災教育に取り組もう!
  12. あなたの家は大丈夫?液状化現象ビデオテープ
  13. 月の満ち欠け、地球の満ち欠け、火星の満ち欠け では小惑星リュウグウからみた木星の満ち欠けは?
  14. 学ぶに値する教材を
  15. 『いきいき物理わくわく実験1,2,3』検索ファイル欲しい方は連絡をしてください。
  16. RMarkdownで血圧測定のレポート作成
  17. 算数で学ぶ公式を実験で確かめる 三角形の内角の和 三角形の面積 台形の面積 円の面積
  18. あなたは江戸時代の数学者より詳しくπの値を求められるか?
  19. STRING & STICKY TAPE EXPERIMENTS BY R.D. Edge American Association of Physics Teachers
  20. A POPOURRI OF PHYSICS TEACHIG IDEAS Edited by Donna A. Berry American Association of Physics Teachers
  21. A DEMONSTRATION HANDBOOK FOR PHYSICS by G.D. FREIER & F.J. ANDERSON American Association of Physics Teachers
磁石と力 浮いた磁石の重さは? 磁石と力 浮いた磁石の重さは? 2段式ストローロケットと多段式ロケットの原理 2段式ストローロケットと多段式ロケットの原理 アイウエオ しゃべるプラコップ アイウエオ しゃべるプラコップ 雑誌で人を吊り下げる 雑誌で人を吊り下げる" 多頭両口ヘビ 二頭両口ヘビ シデヒモで編むヘビいろいろ そろった運動をバラバラに そろった運動をバラバラに そろった運動をバラバラに 弾性・非弾性肩たたき 弾性・非弾性肩たたき "糸巻きはどちらへ? 糸巻きはどちらへ? アンパンマンがブランコをこぐ アンパンマンがブランコをこぐ ムチの音なぜ鋭いか ムチの音はなぜ鋭いか ウキウキマシン ウキウキマシン-1 ウキウキマシン-2 無限を見る 無限を見る 無限を見るのなかを見る EinsteinAlive EinsteinAlive 残像とアニメの原理 残像とアニメの原理 ビスとナットで何楽器 ビスとナットで何楽器 投げ捨て楽器 投げ捨て楽器 2オクターブの違い 2オクターブの違い 磁化のデモ実験 磁化するとき何が起こっているか 静電気振り子 静電気振り子 GMカウンタ GMカウンタ 環境時計 環境時計" MRI画像 MRI画像" 荷造りテープでセパタクロー 荷造り紐でセパタクロー 君はもう一つ入れられるか? 君はもう一つ入れられるか? ウルム氷期の濃尾平野の地形を立体視 ウルム氷期の濃尾平野の地形を立体視 ボルトとナットを取り出せるか? ボルトとナットを取り出せるか?
物理教材論のページへ
日本語のホームページへ戻る
��こまで -->