物理教育教材論の目次に戻る
投げ込み教材と自作教材リストに戻る
日本語のホームページに戻る

【問題】 静岡から浜松まで東海道新幹線を走る「こだま」に乗ってその速度計の数値を10秒毎に記録したところ、次のようなv-t図のようになりました。
 この間に列車の走った距離はいくらになるのでしょうか。だいたいの距離を当ててみてください。

静岡浜松間の距離

【理由】

【討論】

【結論】
 JR東海の資料によると新幹線の静岡浜松間の距離は次の資料から(    )㎞です。みんなの予想は当たっていたでしょうか。

新幹線駅間距離
東京駅から各駅までの距離
新横浜25.5 km
小田原76.7
熱海95.4
三島111.3
静岡167.4
浜松238.9
豊橋274.2
名古屋342.0
岐阜羽島367.1
米原408.2
京都476.3
新大阪515.4
岡山676.3

  新幹線の外にも車両内でスピードメータが見られる列車が多くなりました。
自分でもその数値を記録し、駅間距離を求めてみましょう。子どもたちは名鉄や地下鉄でも調べています。

【参考】

  実際に乗る距離と営業キロ数には違いがあります。過去にはそのことを問題にする新幹線運賃差額返還訴訟があり (1975年3月10日提訴)、最高裁まで争われました。cf.ウィキペディア

物理教育教材論の目次に戻る
投げ込み教材と自作教材リストに戻る
日本語のホームページに戻る