Hu_Tiang戸田のホームページに戻る
詳しくは防災教育に取り組もう!のページへ
軟弱地盤はどうしたら見つけられるのでしょうか
大地震が起きた後大変大きな被害に驚かされますが、自分が今いる場所の地盤がどのようなところなのか知りたいですね。
地震が来る前に自分がいるところがどのような地盤のところかを知る方法はないのでしょうか。
ちょっと考えてみるとわかるのです。私が考えたものを紹介します。これを参考にしてみなさんも新しい方法を見つけてみましょう。
- 石垣の割れ目を見る
- その場所に生えている植物で判断する
- 雨上がりの日に路面を観察する
- 道路面のひび割れで判断する
- 掛矢で地面をたたいて地面の振動を調べる
- バスなど大きな自動車が通ったときの振動で知る
- 近くで道路の舗装工事のときの揺れで分かる
- 昭和初期とか大正時代に発行された古い地図を重ねて確かめる
- 土地条件図でその土地の過去を知る
- 法務局の地籍図で過去の状態を知る
- 過去の空中写真を確かめればため池があったと確認できる
- その近くに古くから住んでいる人に尋ねる
- 自治体のホームページで災害ハザードマップを見る
- 専門家にボーリングで
標準貫入試験を行いN値を調べてもらう
詳しくは防災教育に取り組もう!のページへ
Hu_Tiang戸田のホームページに戻る