2013年 新春 第24回 愛知科学教育研究会
日時:2013年1月13日
会場:名古屋市教育館
「放射能汚染を原子論的に考えよう」
科教協愛知支部 Hu_Tiang戸田 (その後も改訂あり)
目次
- 放射能の影響を心配する仲間との読書会
- 放射能について細胞の中で何が起こっているか原子論的に想像
2.2 一般市民の被ばく限度
2.3 カリウムによる内部被曝
2.4 国の食品規制基準値100Bq/kg - 物事を平均して考えてはいけないこと
- 統計的な考え方、使い方に
- 内部被曝を防ぐには
- 自分の頭で考え、他の人と討論
- 参考文献
- その後の講演会 2021/02/21 『3.11から10年 福島は今』小出裕章氏(九条の会天白連絡会主催) DVD記録あり
- 2021/04/13 政府が処理水を海洋放出する方針を正式決定 この問題をどのように考えたらいいのか。