- ごあいさつ >
解剖学と徒手療法を情報元に、力学的観点から必要最小限度の構成要素で生体構造を再現し、それぞれの構成要素がどのように機能へ関与しているかを知ることを目的に構造化された生体構造アンドロイドを“アンドロイドモデル”と呼んでいます。
特に、骨(骨標本(プラスチック)で模倣)を靭帯(紐やワイヤーで模倣)で組立て、エアーシリンダーなどで筋を模倣して動作・運動を可能にしたモデルを“ボーンアンドロイド”と呼んでいます。
これらのアンドロイドを使って、身体の運動メカニズムを解明することで「新しい治療」や「適切な運動」などの創出に役立てています。
平成29年4月からはYouTube動画(“佐中孝二”で検索)にて確認ください。
平成30年11月全身完成での歩行動画は“https://youtu.be/HTL5G5bus1A”です。
