NIAトピックス
日進市国際交流協会・お問い合わせ先:TEL&FAX 0561-73-1131
2023.9.1 更新
インターナショナルデイ
「外国の方と一緒に日進を学ぼう!」

外国の方と、地元の食材を使ったランチを味わいながら交流を深めた後、
バスで市内観光施設を回り、日進市の文化に触れてみませんか。
●日 時:10月15日(日)11:30~16:15
●会 場:にぎわい交流館、市内観光施設(旧市川家住宅、白山宮、岩崎城)
●定 員:40名(先着順)
●対 象:小学3年生以上
●参加費:500円
●持ち物:飲み物
●申し込み:9月4日(月)午前9時から。
住所、氏名、電話番号を国際交流協会へ電話または 申し込み専用メールで。
電話:0561-73-1131 メールアドレス:nia.kokusai@gmail.com
日本語ボランティア体験講座
日進市立図書館第3会議室にて日本語ボランティア体験講座を開催します。
●日 時:2023年10月26日(木) 10:00~12:00
●定 員:20名
●参加費:無料
●<申込方法> 日進市国際交流協会へ電話かチラシにある申し込みフオームから
日進市国際交流協会 Tel:0561-73-1131
市民のための語学講座
9月からの英会話講座、韓国語講座への参加を7月18日(火)より受け付けます。
詳しくは広報にっしん7月号、または日進市国際交流協会にお問い合わせください。
①市民のための初級・中級英会話講座
講師:サージ・ロッソ先生(英会話講師)
2023年9月7日~10月26日 木曜日 10:00~12:00 全8回
②市民のための入門韓国語講座
講師:キム・チョンス先生(韓国語講師)
2023年9月12日~10月10日 火曜日 10:00~12:00 全5回
<申込方法> 住所・氏名・電話番号を日進市国際交流協会へ電話かEメールで
日進市国際交流協会 Tel / 0561-73-1131
Email / nia.kokusai@gmail.com(申し込み専用)
ホストファミリー募集中!

秋のホームステイ・ビジットは
11/4(土)~5(日)を予定しています。
ホームステイ、ビジットは身近で誰にでも
出来るボランティア活動の一つです。
一人でも多くの方に“家族ぐるみの国際交流を
やってみよう!”と思っていただければ嬉しい
です。
☆是非ホストファミリーに登録をお願いします。
詳しくは日進市国際交流協会に
お問い合わせください。
TEL&FAX 0561-73-1131
2023年度(ねんど)
にほんご教室(きょうしつ)
(スケジュール リンク)
日本語部会のブログを開設しました。ぜひ見てね!!↓
<にほんごきょうしつぶろぐ>

NIA活動報告(実施済みの活動を掲載します)
<多文化理解新発見講座 2023.7.8>
外国人から見た、日本語&日本文化について学びました。
<世界のお化け大集合!第弾 in わいわいフェスティバル>
NIAインターナショナルデイで好評を得て第2弾!
満席の50名の参加で会場は盛り上がりました!
<2023年度日進市国際交流協会総会成立のご報告>
皆様のご理解とご協力をいただき、第32回総会を無事行うことができました。
ありがとうございました。
<バングラディシュ上田先生交流会>
バングラデシュのお話は第3回目となります。参加者からの質問に答え、
生活してみて感じる様々な経験談をお話いただきました。
<インターナショナルデイ2022>
今年度のインターナショナルデイは気分も新たに、赤池の新しい施設の会場を借りて
行いました。 日本と西洋のお化けを比較しての紹介や、「ゲゲゲの鬼太郎」の
キャラクターを英訳するクイズをするなど興味深いお話をお聞きすることが出来ました。
<にっしん市民まつり2022>
にっしん市民まつりが3年ぶりに行われ、
当協会は「世界のえほん」というテーマで
展示ブースを出展しました。
<NIA30周年記念コンサートのご報告>
9月17日(土)に日進市民会館大ホールにて、
来賓と法人会員の皆様、ご来場くださった皆様
からご協力をいただき、 記念式典とコンサートを
無事開催することができました。
心より感謝申し上げます。 また、当日は
ウクライナ募金をお願いしましたところ、皆様のご厚意により
多額のご寄付を頂戴致しました。 弊会会員から預かりました分も合わせ、
先日、総額58,955円を日本赤十字社に送金させていただきました。
同好会「現代の国際社会を考える会」 2022.2.27
~近藤裕貴氏による講演「ひろきのアメリカ留学記」~
感染症対策を施しながら、会員の近藤裕貴氏による講演会が開催されました。
異文化体験にあふれた楽しい学生生活が目に浮かぶようなお話でした。
<「日進市防災対策マップ(英語版・中国語版)」を翻訳しました。>
この度、NIAでは、日進市役所危機管理課から上記に掲げた翻訳を委託事業として受託し、「日進市防災マップ」を日進市在住の外国人の皆様方に、災害への備えから災害情報の入手、災害発生時の行動等の説明、防災関係機関や避難場所の位置情報等がすぐにわかる翻訳版を出版しました 英語版と中国語版は、日進市制付属機関と日進市国際交流協会等に、おいてありますのでお気軽にお持ちください。 詳細は日進市役所2F危機管理課にお問い合わせください。
事業部会(実施済です)
名古屋外国語大学ホームステイ・ビジット(2023.6.17~18)
4年ぶりの開催となり、留学生との楽しい思い出が作れました。
国際交流体験を聞く会 2023.2.1
語学学校・ホームステイ・ワーキングホリデイ等、現地での様々な異文化体験で
学んだ事についてお話してくださいました。
語学部会(実施済です)
<市民のための語学講座・初級中級英会話講座>
講師:ナオミ・エスプティン 先生(英会話講師)
2023年5月9日~6月13日 火曜日 10:00~12:00 全5回
<市民のための語学講座・入門イタリア語講座>
講師:杉浦紀子 先生(イタリア語講師)
2023年4月20日~5月25日 木曜日 10:00~12:00 全5回
<市民のための語学講座・初級中級英会話講座>
講師:ダン・ルイス 先生(英会話講師)
2022年9月8日~10月27日 木曜日 10:00~12:00 全8回
<市民のための語学講座・初級中国語講座>
講師:櫛田裕華 先生(中国語講師)
2022年9月7日~10月5日 水曜日 10:00~12:00 全8回
日本語部会
<前期にほんご教室交流会を開催しました>
日時:2023年7月19日(水) 場所:にぎわい交流館
日本の伝統的な遊びと日本にまつわるクイズで楽しみました。
<にほんご教室・交流会を開催しました>
日時:2022年12月14日 場所:にぎわい交流館
学習者同士、ボランティアとの親交を深める目的で、交流会を開催しました。
日時:2022年10月14日 場所:にぎわい交流館
日本語教室の役割や日本語ボランティアの心掛けについて学びました。
広報部会(NIAニュース)
市民の皆さんにNIAの活動を知っていただくとともに国際理解推進のための
情報提供をしています。
協賛事業(実施済です)
愛知学院大学 第19回「英語と日本語によるスピーチの祭典」
英語部門 日進市国際交流協会会長賞
受賞者 :沓名光翼さん 愛知学院大学文学部グローバル英語学科3年
タイトル:卒業後の自分