|
![]() |
整理No. | HOMEPAGE | ジャンル |
案内 | 建設物価ナビ(建設物価調査会) | 建設物価メーカー問合せ先検索 |
アオイ化学工業 | 剥離材AOIマジックコートC・V | |
アメリカ大豆協会(ASA) | コンクリート離型剤 | |
一方社油脂工業 | 土木工業薬剤であるコンクリート用混和剤、型枠用離型剤 | |
花王ケミカル製品 ライナーセブン | 鋼製型枠用離型剤「ライナーセブン」 | |
郡商会 | コンクリート剥離剤 エクセル/ハイコート シリーズ | |
港北油化 | コンクリート剥離剤 | |
相模 | コンクリート剥離剤サナモールド | |
三和油化工業 | エマルジョン製品、水溶性コンクリート離型剤の開発 | |
信越産業株式会社 | 離型剤 遠心成型用・振動成型用・FRP用 | |
CICセントラル工業 | CIC万能剥離剤 | |
ダイセキ | コンクリート離型剤「パネロール」 | |
竹本油脂 剥離剤 | 剥離剤 | |
太平洋マテリアル | 商品検索 | |
中京化成工業 | センターコートシリーズ | |
中国興業梶j | ジスパネシリーズ | |
東亜オイル興業所 | はくり剤 サムテック | |
東洋油化 | 植物油コンクリート剥離剤 | |
東洋薬化学工業(株) | 型枠剥離剤セボ | |
常盤工業 | 型枠剥離剤「ディーボンド」 | |
建設Plaza|メーカー情報詳細 日本型枠工業 | テクノール | |
ノックス | コンクリート型枠用剥離剤 | |
BASFポゾリス | 水溶性、化学反応性型枠剥離剤レオフィニッシュ | |
日吉化学工業 | コンクリート・セラミックス離型剤 油性離型剤 、水溶性離型剤 など | |
富国石油 | コンクリート型枠剥離剤 | |
富士ファインケミカル | [各種コンクリート製品用混和剤]クリック⇒コンクリート製品用剥離剤、その他の製品(付着防止剤、防錆剤等) | |
フジ物産 | 生コン、コンクリート二次製品向けの剥離剤『コンクリーン』の販売 | |
豊国石油 | コンクリート離型剤 | |
マノール | マノール剥離剤 | |
山宗化学 | 剥離剤 (パラット) | |
有限会社マウント工業 (日経BP経営者クラブ) | コンクリート離型剤”ハクリパワー” | |
理系化学工業 | 離型剤 リケーシリーズ | |
技術情報 | コンクリートと離型剤: 化学と土木の情報集 | 離型剤関連情報あり |
コンクリート離型剤について | 基礎的考え方 |
HP整理 | 公開番号/登録番号 | タイトル |
特許公開2007−237026 | バイオマスを用いた機能製品の製造法 | |
特許公開2005−305789 | コンクリート用型枠離型剤及びコンクリートの打設方法 | |
特許公開2004−211368 | コンクリート養生用防錆離型剤およびこれを用いた養生方法 | |
特許公開2004−130661 | コンクリート型枠用シリコーン離型剤 | |
特許公開2003−251620 | コンクリート型枠用離型剤 | |
離型剤 | 特許公開2003−251620 | コンクリート型枠用離型剤 |
特許公開2003−245926 | スプリング構造樹脂成形品から成るクッション材の製造方法及び該製造方法において用いられるコンクリート製雌型 | |
離型剤 | 特許公開2003−236819 | 型枠用離型剤および型枠 |
特許公開2003−211423 | 光触媒機能を有するセメント系硬化材製品の製造方法 | |
離型剤 | 特許公開2003−176491 | 水分散型離型剤組成物 |
特許公開2003−089105 | 耐食性レジンコンクリート板及びその製造法 | |
特許公開2003−071817 | コンクリート着色方法及び該コンクリート着色方法を用いたコンクリート製品 | |
特許公開2003−039416 | 面側に模様形状を有するコンクリート製品の製造方法及びその製造用型 | |
離型剤 | 特許公開2003−027082 | 水溶性コンクリート離型剤 |
特許公開2002−361623 | 擬石用型枠とその製造方法及び擬石の製造方法 | |
特許公開2002−276149 | 施工用材料の押圧成形器具 | |
特許公開2002−129682 | 型枠兼用断熱パネルおよび断熱構造体の施工方法 | |
特許公開2001−300912 | 擬石及びその製造方法 | |
特許公開2001−277216 | コンクリート成形物用水分散型光触媒組成物、光触媒能を有するコンクリート成形物、および同コンクリート成形物の製造方法 | |
特許公開2001−271305 | コンクリートの成形方法 | |
離型剤 | 特許公開2001−207181 | コンクリート離型剤 |
離型剤 | 特許公開2001−150424 | コンクリート用型枠離型剤 |
特許公開2001−137863 | 界面活性剤含有溶液の処理方法、その処理により回収された回収物の使用方法および界面活性剤含有溶液処理装置 | |
離型剤 | 特許公開2001−088112 | コンクリート離型剤 |
特許公開2000−296509 | 美装ユニットおよびその製造方法 | |
特許公開2000−213176 | 既設コンクリ―ト材の表面補強方法 | |
特許公開平11−349388 | コンクリートパネルの製造方法 | |
特許公開平11−310621 | コンクリート型枠用ポリウレタンエラストマーおよびコンクリート型枠 | |
特許公開平11−293104 | コンクリート型枠用熱硬化性ポリウレタンエラストマーおよびコンクリート型枠 | |
特許公開平11−222801 | コンクリート製枕木の埋込栓補修方法 | |
特許公開平11−216709 | 表面天然石調構造体の製造方法 | |
特許公開平11−159135 | 化粧型枠とそれを用いた構築物装飾用シートまたはブロックの形成方法 | |
特許公開平11−123712 | 高流動コンクリートの気泡除去具 | |
離型剤 | 特許公開平11−019915 | コンクリート離型剤組成物及びその使用方法 |
特許公開平11−010731 | ワインディングパイプ管端部の封止構造および封止方法 | |
特許公開平10−286814 | コンクリート成形体の貫通孔形成用中型 | |
特許公開平10−219715 | マンホール築造工法 | |
特許公開平10−193319 | コンクリート型枠 | |
特許公開平10−175268 | コンクリート成形品の表面材及びその製造方法 | |
特許公開平10−147704 | コンクリート型枠用熱硬化性ポリウレタンエラストマー組成物およびコンクリート型枠 | |
特許公開平09−255444 | 植栽用コンクリート多孔体の製造方法 | |
特許公開平09−189127 | 積層シート製のコンクリート打設用型枠 | |
特許公開平09−157056 | 模様付き軽量気泡コンクリートパネルの製造方法 | |
特許公開平09−150412 | コンクリートブロックの成形装置およびその成形方法 | |
特許公開平09−137684 | 門柱、塀等の超軽量部材及びその製造方法 | |
特許公開平09−077852 | 架橋重合体コンクリート型枠 | |
特許公開平09−070809 | 複合成形品よりなる型枠およびその製造方法 | |
特許公開平09−048017 | コンクリート製造形物用成形型の製造方法 | |
特許公開平09−041661 | コンクリート用化粧型枠とその製造方法 | |
特許公開平09−001533 | 遠心力成形体の製造方法 | |
特許公開平08−291622 | コンクリート用銅箔張り型枠 | |
特許公開平08−260445 | RCD工法等における継目排水孔の形成方法及びその装置 | |
特許公開平08−244023 | 化粧コンクリート平板の製造方法 | |
特許公開平08−199809 | コンクリート構造物の製造方法 | |
特許公開平08−158641 | 成形時に離型剤処理した化粧型枠材 | |
特許公開平08−142026 | コンクリート製品の成形型 | |
離型剤 | 特許公開平08−067820 | コンクリート離型剤組成物並びにエマルジョン型及び油性型コンクリート離型剤組成物 |
特許公開平08−011125 | 治具の表面被覆剤塗布方法 | |
離型剤 | 特許公開平07−258670 | コンクリート用離型剤 |
特許公開平07−206461 | 歩道用透水ガラスブロック製造方法 | |
特許公開平07−195322 | 砂岩調軽量気泡コンクリートプレキャストパネルの製造方法 | |
特許公開平07−148725 | コンクリート型枠の中型離型方法及びその装置 | |
特許公開平07−137020 | 孔を有する固形ブロック成形用中子 | |
特許公開平07−137015 | コンクリート又はモルタルの表面塗膜形成方法 | |
特許公開平06−323000 | コンクリート柱の製造方法 | |
特許公開平06−297434 | 賦形用型枠 | |
特許公開平06−294208 | コンクリート打込用コーナー型枠 | |
離型剤 | 特許公開平06−278120 | コンクリート離型用助剤及び該離型用助剤を含有するコンクリート用離型剤 |
特許公開平06−185075 | 機器据付用基板の基礎工法 | |
特許公開平06−091624 | コンクリート板成形用化粧マツトの製法およびそれに用いる成形型 | |
特許公開平06−023718 | 装飾材を埋込んだコンクリートブロックの製造方法 | |
特許公開平05−340093 | コンクリート成形用型枠 | |
特許公開平05−309632 | コンクリートブロック成形用型枠 | |
離型剤等 | 特許公開平05−163837 | 離型剤、防水剤、粘結剤、防錆剤および糖質浸出防止剤 |
特許公開平05−162113 | コンクリート製品の成型方法および抜型 | |
特許公開平05−131416 | ALC建材の製造方法 | |
離型剤 | 特許公開平05−069428 | コンクリート離型剤 |
特許公開平05−016130 | ノンポスターポールの製造方法および装置 | |
特許公表2003−511269 | コンクリート混合用の車載プラスチック製ドラムおよびその製造方法 | |
撥水剤 | 特許公表2000−506796 | コンクリート、モルタル又はセメント製の成形部品を成形し且つこの成形部品をシリコーン樹脂によって撥水性にする方法 |
特許公表平08−510970 | 水硬性筒およびその製法 | |
特許公表平08−506291 | コンクリートPC板材の成型方法及び装置 | |
実用新案公開平07−025144 | 積層板材 | |
実用新案公開平06−059534 | コンクリート型枠用ボード | |
実用新案公開平06−051395 | コンクリート打込用型枠 | |
実用新案公開平05−087147 | コンクリート型枠 | |
実用新案公開平05−038190 | コンクリート供試体用型枠 | |
実用新案公開平05−013706 | コンクリートブロツク成形用の面パレツトの供給処理装置 |
HP整理 | 公開番号/登録番号 | タイトル |
特許公開2008−063928 | 剥離剤を用いない木質系型枠 | |
特許公開2004−190285 | 型枠のケレン方法およびその装置 | |
特許公開2003−221928 | コンクリート打設用型枠表面の被覆用シート | |
剥離剤 | 特許公開平10−249837 | コンクリート型枠剥離剤 |
剥離剤 | 特許公開平10−029207 | コンクリート成形用水分散型剥離剤 |
剥離剤 | 特許公開平08−283768 | 型枠用剥離剤 |
剥離剤 | 特許公開平08−090542 | 型枠用剥離剤 |
剥離剤 | 特許公開平07−091039 | コンクリート構造体の製造方法及びコンクリート用型枠剥離剤 |
剥離剤 | 特許公開平07−060736 | コンクリート用剥離剤 |
剥離剤 | 特許公開平06−285831 | コンクリート用型枠剥離剤 |
剥離剤 | 特許公開平06−158859 | コンクリート型枠油用剥離剤、およびその製造方法 |
剥離剤 | 特許公開平06−136950 | コンクリート型枠用剥離剤 |
剥離剤 | 特許公開平06−000808 | 高流動コンクリート用水性型枠剥離剤 |
剥離剤 | 特許公開平05−305608 | コンクリート用型枠剥離剤 |
剥離剤 | 特許公開平05−293812 | コンクリート用型枠剥離剤 |
剥離剤 | 特許公表平09−507181 | 水硬結合剤用の剥離剤 |
HP整理 | HOMEPAGE | メモ |
あ | アメリカ大豆協会 | BIO-CONCRETE MOLD RELEASE FLUIDS(SOY BASED)コンクリート離型剤 |
あ | アチソン | 素形材加工潤滑 |
あ | 荒川化学工業 | シリコーン樹脂(剥離紙・フィルム用離型剤) |
い | 一方社油脂工業 | 繊維工業薬剤1 繊維工業薬剤2 土木・建築工業用薬剤 紙・段ボール用薬剤 金属工業用薬剤 塗装工業用薬剤 ゴム・プラスチック用薬剤 高分子紫外線吸収剤 粘着剤 非シリコーン系背面剥離剤 |
お | オキツモ | navalon(ナヴァロン) 潤滑塗料・耐熱離型剤 |
か | 花王ケミカル製品 | 土木・建築二次製品用(鋼製型枠用離型剤(二次製品用))、離型用油脂など |
か | 化研テック | ボロンナイトライド関連商品 高温潤滑離型剤 |
け | ケイエヌ KN-ラボアナリシス | 水溶性非黒鉛系鍛造用透明離型剤ミクロギケンLSE300 |
け | ケムリースジャパン株式会社 | 離型剤専業メーカー ケムトレンド社の日本法人。ゴム・プラスチック業界用に離型剤を提供。 |
こ | コーザイ | 離型剤 高粘度シリコーン |
こ | 神戸合成 | フッソコート潤滑剤 |
こ | コニシ | 離型剤 |
さ | 佐鳴 工業用製品 | FRP等用 離型剤 ミラーグレーズ離型剤各種 ケムリース離型剤各種 |
さ | 三盛商会 焼付防止剤 | 防錆剤 | 極東貿易株式会社の代理店として米国BOSTIK社製ネバーシーズ(焼付防止超高圧潤滑剤)リリーザーゲン(プラスチック離型剤)の販売 |
さ | サンノプコ | 潤滑・離型剤 |
し | 信越化学工業 | 信越シリコーン |
じ | GSI Creos | McLubeマックルーブは欧米で高いシェアを誇るフッ素系高性能離型剤 |
す | スプレーイング システムス ジャパン | ゴム金型へ自動ガンによる離型剤塗布 |
せ | 精工化学 製品一覧 | 機能性防着剤、離型剤、加工肋剤、加硫ゴム製品に透明な滑性を与える離型剤 |
せ | AGCセイミケミカル | 製品紹介インデックス |
だ | ダイキン工業 | フッ素化学(総合) |
だ | 大新化工 | ダイカシールスペシャル(耐火物からモルタルの除去) |
だ | ダイセキ | コンクリート用離型剤、プラスチック用離型剤、ゴム・FRP用離型剤 |
ち | 中京油脂 | 樹脂成型用離型剤 |
て | テトラ | 鋳造用離型剤水性(エマルション)タイプ ・油性濃縮タイプ |
と | 東京材料 | モールドリリース シャー社の離型剤 。シャー社はシリコーン系各種皮膜形成タイプの離型剤を製造しています |
と | 東レ・ダウコーニングシリコーン製品 | サイトマップ |
と | 東急ハンズ | 各店の住所・電話番号・休業日・営業時間を一覧でご紹介。 通信販売 |
と | 東京石油 | プラスチック離型剤「ペリコート」 |
に | アイ・ティー・ダブリューインダストリー | 日本デブコン 離型剤 B-2 |
に | 日硝産業 | シリコーン製品の総合サプライヤー |
に | 日本ペルノックス株式会社 | シリコーン系離型剤 |
に | 日本化成 | 脂肪酸アマイド |
に | 日本精蝋 | わが国で唯一の石油ワックス専門メーカー、石油ワックスについての基本的事 |
に | 社団法人日本鋳造技術協会 | 銑鉄鋳物メーカーを中心に、原材料・副資材・鋳造機械等鋳造に関わる幅広い業種の企業が参加 |
に | JSW日本製鋼所 | マシナリー |
に | 社団法人日本ダイカスト協会:会員一覧 | →潤滑・離型剤 賛助会員 |
ね | ネオス | ネオス フリリースは、特殊なフッ素化合物を配合した高性能離型剤 |
は | ハックルボーン | FRP用離型剤 |
は | 花野 | ダイカスト用離型剤 など |
ば | バイオテック・ジャパン | 無機高分子製品 金型離型材、超耐熱塗料、撥水剤(水性) |
ふ | ファインケミカルジャパン | BNスプレー超高温用白色潤滑・離型剤、離型・高温・高荷重用潤滑剤 |
ふ | 複合資材 | 離型剤 |
ふ | 扶桑精機 | 自動スプレーガンの専門メーカー扶桑精機 |
ほ | 本田金属技術 | アルミ鋳造用金型離型剤 |
ま | MORESCO松村石油研究所 | ダイカスト油剤、水溶性アルミダイカスト離型剤 |
ま | 松本製薬工業 | 機能性化学品 |
み | 水島合金鉄 | 工業用(潤滑剤,離型剤,樹脂フィラー等)の窒化ホウ素粉末、潤滑・離型 |
め | メックインターナショナル | 鍛造型潤滑液リサイクルシステム |
や | 山一化学工業 離型剤 | プラスチック成形のサポーター。防錆剤 潤滑剤 離型剤 |
ゆ | ユシロ化学工業 | 金属加工油剤、繊維加工助剤、ポリッシュ製品、離型剤、難燃性作動液 |
ゆ | ユウビ造形 | アニメキャラクター・ジオラマ等立体物の製作、スポーツ用品素材の研究・開発 |
ら | N-ラボ・アナリシス | 水溶性非黒鉛系鍛造用透明離型剤ミクロギケンLSE300 |
整理No. | HOMEPAGE | ジャンル |
特許公開2008−050621 | 有機ケイ素化合物系エマルジョンの製造方法 | |
特許公開2008−031275 | 吸水防止材 | |
特許公開2007−290920 | 防汚・抗菌・防カビコンクリートブロック及びその製造方法 | |
特許公開2007−091541 | セメント系組成物用混和剤及びこれを含むセメント系組成物 | |
特許公開2006−335969 | 吸水防止材 | |
特許公開2006−225214 | セメント防水剤 | |
特許公開2006−183011 | コンクリート表面洗浄撥水処理剤液体組成物 | |
特許公開2006−167490 | 新規なシリコーン含有フッ素系共重合体から形成された塗膜 | |
特許公開2005−290342 | 貼り紙やペンキ類の剥離効果や撥水効果を持つコーティング塗料 | |
特許公開2005−015727 | 撥水性被膜形成組成物及びそれを用いた塗装方法 | |
特許公開2004−338980 | コンクリート処理用のシラン/シロキサン系エマルジョン | |
特許公開2004−331422 | コンクリート構造物の劣化防止剤及び劣化防止方法 | |
特許公開2004−256350 | 水性浸透性組成物とコンクリートの表面強化方法 | |
特許公開2004−149496 | コンクリート、モルタル等を対象にしたコーティング用、もしくは内添加用の抗菌・防カビ・防藻・防汚組成物 | |
特許公開2002−316883 | 表面被覆材 | |
特許公開2002−138241 | 打放しコンクリート用浸透性吸水防止材 | |
特許公開2002−120205 | 建築材 | |
特許公開2002−060283 | コンクリートの改質工法 | |
特許公開2001−081402 | コーティング材組成物 | |
特許公開2001−049166 | 表面処理剤組成物および表面処理された構造体 | |
特許公開2001−040339 | 打放しコンクリート用浸透性吸水防止材 | |
特許公開2001−025667 | 光触媒の透明膜塗布方法 | |
特許公開2001−011140 | 光硬化性樹脂組成物及び塗料 | |
特許公開2000−336942 | コンクリート構造物の防水止水補修方法 | |
特許公開2000−203967 | 撥水処理軽量気泡コンクリ―ト | |
特許公開2000−135442 | 撥水性基体 | |
特許公開2000−129129 | 有機ケイ素化合物系エマルジョンの製造方法 | |
特許公開2000−023559 | 撥水土およびその製造方法 | |
特許公開平10−036708 | 表面撥水性コンクリート用塗料組成物、該塗料組成物を用いた型枠、及び該型枠を用いたコンクリート成型物の成型方法 | |
特許公開平09−278562 | コンクリート用表面仕上げ材料 | |
特許公開平09−012380 | コンクリート構造物の劣化防止剤および劣化防止方法 | |
特許公開平08−068213 | 経年劣化したコンクリート構造物の仕上げ方法 | |
特許公開平07−278161 | 1−アルキルシクロアルキル基含有アルコキシシラン化合物 | |
特許公開平07−268976 | 住宅改良方法並びに改良住宅構造 | |
特許公開平07−082277 | 第3級ブチルシクロアルキルジアルコキシシラン化合物及びその製造方法 | |
特許公開平06−329683 | 4−tert−ブチルシクロヘキシル基含有シラン化合物 | |
特許公開平06−313167 | 有機ケイ素化合物系エマルジョン組成物 | |
特許公開平06−172677 | 建築・土木用水性塗工組成物 | |
特許公開平05−310857 | 水性撥水加工用コーティング剤 | |
特許公開平05−043698 | オルガノポリシロキサン | |
特許公開平05−001280 | 組積造用シロキサン撥水剤組成物 | |
WO98/22530 | 耐久性撥水剤及び塗装物品 |
特許公開2008−037717 | 弾性カラーポリマーセメントモルタル組成物 | |
特許公開2007−210282 | 白華防止コンクリートブロック | |
特許公開2006−248793 | 建築用タイル材 | |
特許公開2006−124260 | 透水平板及びその製造方法 | |
特許公開2005−139880 | 歩道舗装とそれに用いる路盤材と透水板及び透水板の製造方法 | |
特許公開2005−132707 | 建築用大型陶板の白華防止方法 | |
特許公開2004−331448 | セメント系化粧材の製造方法 | |
特許公開2002−283333 | セメントボードの製造方法および装置 | |
特許公開2002−173615 | 無機質塗料 | |
特許公開2002−283333 | セメントボードの製造方法および装置 | |
特許公開2002−173615 | 無機質塗料 | |
特許公開2002−173614 | 無機質塗料及び無機質塗膜 | |
特許公開2000−233134 | 光触媒担持組成物 | |
特許公開平11−080552 | シラン系水性エマルション | |
特許公開平11−076797 | シラン系水性エマルション | |
特許公開平11−060301 | セメント混和剤 | |
特許公開平10−194803 | セメント製品の白華防止剤及び白華防止方法 | |
特許公開平09−279824 | 床仕上方法 | |
特許公開平09−263432 | コンクリート構造物の白華防止方法 | |
特許公開平07−291768 | セメント系製品およびセメント系製品の白華防止方法 | |
特許公開平07−267712 | セルフレベリング性水性組成物硬化体の白華防止方法 | |
特許公開平07−257953 | コテを使用しない床仕上げ材 | |
特許公開平07−257953 | コテを使用しない床仕上げ材 | |
特許公開平07−206551 | 白華防止性に優れたセメント製品及び白華防止法 | |
特許公開平07−187858 | セメント系製品 | |
特許公開平07−179845 | シーラー組成物およびこれを用いた建築物外装仕上げ構造 | |
特許公開平06−157163 | 着色セメント瓦の製造方法 | |
特許公開平06−024870 | 濃淡のある原画・文字等の表記をセメント系基材外面に再現する方法 | |
特許公開平05−193998 | ノンエフロレッセンスセメント | |
特許公開平05−024953 | 無機質水硬性硬化物の製造方法 | |
登録実用新案第3087379号 | モザイク貼りによる地面または建造物 |