日時 | 2009年6月12日 |
---|---|
ルート |
高賀の森自然公園駐車場→不動岩屋→御坂峠→ 高賀山→峰稚児神社→駐車場 |
登山口 | 高賀の森自然公園駐車場 |
天候 | 晴れ |
時間 | 10:16~14:33(駐車した場所~戻った時間) |
同行者 | 単独 |
標高 | 1224m |
標高差 | 約800m? |
水平距離 | 約5km? |
備考 |
10:16 登り口 駐車場には、僕の車だけです。 金曜日だからね。 ラッキー! 独り占め。。。 |
|
|
10:24 登り始めは、こんな感じ。 遊歩道って感じですね。 |
|
10:34 ここで、少し林道を歩いて、写真の矢印方向へ入ります。 近くに東屋があります。 今日は、間伐採のため、チェーンソーの音が響きまわってました。。。 |
|
10:38 木橋 5人以上は、乗っては駄目ですと注意書きがあった。 |
|
11:05 不動岩屋 これがでかい岩で、動くはずがない。。。 でかい岩が奥にもう1つあって、そこは、頭を低くすれば、 でかい岩の下に入ることができ、その広さは、6畳間ぐらいはあるかな? でも、大地震だったら、ずれるかも。。。 |
|
11:38 御坂峠 不動岩屋からここまでは、きつい登りでした。 |
|
12:03 高賀山 山頂 御嶽山、白山など見えましたが、随分、雪がなくなった感じでした。 ここで食事と考えてましたが、 ハエが多くて、店を広げる気にはならなかったので、 早々に引き返して、店を広げられる場所を探すことにした。 |
|
12:43 御坂峠の林道 林道の木陰で、お昼ご飯を食べました。 スクータや車が、通り過ぎます。。。 なんか、自然を満喫するには、程遠い感じになってきました。 「兄ちゃん、この先、通行止めと書いてあるけど、本当は、いけるんとちゃうか?」 と聞かれる始末。とほほである。 お昼ご飯は、カップ麺&おにぎり二個でした。 いつもと同じですね。 |
|
13:21 峰稚児神社 御坂峠から、高賀山とは反対方向へ進むと、この神社に辿り着きます。 |
|
13:29 御坂峠 峰稚児神社から、戻ってきました。 ここからは、下りだけです。 一気に行きます。 足が笑います。 |
|
14:33 駐車場着 今回も、足が大笑いでした。 こんなんで、富士山は大丈夫か? 富士山は、標高差1400mぐらいはあるから、やっぱり、きつそうだ。 やはり、肉体改造が必要なのか? |
こんな産毛のついたヒナに会いました。 よしよししたら、駄目です。 人間のにおいがついたら、親は嫌って、育てなくなるそうです。 食後に、再度、その場所を見たら、いなかったので、 親が安全な場所に移動したのでしょう。 |