やす流 Top


今淵ガ岳(いまぶちがたけ)


日時 2009年2月1日
ルート 瀧神社→山腹取付→150号送電鉄塔→
モミの大木→今淵ガ岳→往路
登山口 瀧神社の南側の林道
天候 晴れ
時間 12:50~15:31
(駐車した場所~戻った時間)
同行者 単独
標高 1048m
標高差 約640m
距離
備考  

断念した矢坪ガ岳のままで終わっては、男がすたる。
近所に山は沢山ある。
一番近い今淵ガ岳にチャレンジした。
瀧神社の手前には、板山の民家があるが、その付近で、猿を10匹ぐらい見かけた。
そういえば、畑やゴミ集積所などに網が厳重にしてあったのを思い出した。
どれぐらい被害にあっているのだろう。
写真を撮り忘れた。。。

  13:01 山腹取付に到着。
ここから、林道から登山道になる。
ガイドブックにある通り、「火の用心 149,150」あるので、ここだと判断できたが。。。
数字はマジックで書かれたものだったのです。
その通りだったので、変に関心してしまった。
13:03 登り始めて、スギの林を歩く。
花粉は大丈夫かな?
13:11 また黄色い道標があった。
矢坪ガ岳と違って、赤スプレーやテープなどでコース上に印があるので、間違わないでしょう。
13:20 150号送電鉄塔。
13:22 鉄塔近辺からの風景。
13:25
13:47
14:19 山頂に到着。
この山頂までの最後の急登は、ササとの戦いでした。
一際、高い山である。
御嶽山か?
山頂付近には、雪があった。
15:22 山腹取付まで下山完了。
下りは1時間ぐらい。