警戒第一科目試験
| 警戒作業 | |
|---|---|
| 襲撃(紐付)対面(片袖防禦衣でも良い) | |
| 中止 | |
| 監守態度 | |
| 服従作業 | |
| 紐無脚側行進(50歩のクランク形コースを往復、常歩、緩歩、速歩) | |
| 停座及び招呼(常歩脚側行進中10歩のところで停座させ、指導手は15歩 前進後、廻れ右をして招呼する。) | |
| 伏臥及び招呼(同 上) | |
| 立止(脚側行進中に立止させ、指導手は15歩前進後、折り返し 脚側停座させる。) | |
| 物品持来(物品は100g以上のダンベル距離7m、物品を受け取るのは正面) | |
| 障害飛越(高さ80cm片道、停止を含む) | |
| 休止・休めの姿勢で5分間(伏臥させ腰を崩す。この際手を使ってもよい) | |
| 立止時の銃声テスト・対人態度等(紐付、紐無任意、発砲は10m以上離れてすること) | |
捜索第一科目試験
| 臭覚作業 | ||
|---|---|---|
| 2屈折を伴う全長約150歩の指導手足跡を 1分後に追及(物品2個第2コースと終点、紐付紐無任意) | ||
| 服従作業 | 警戒第一科目と同じ | |
選別第一科目試験
| 物品選別作業 | |
|---|---|
| 選別物品は指導手のもので4個の誘惑物品(1名)を置く(物品は布片使用) 物品設定は指導手以外の者としその間、背面姿勢で待機する。選別台との距離10m | |
| 服従作業 | |
| 警戒第一科目と同じ | |