メリーランド大学講義演示教材の目次に戻る
メリーランド大学HPに戻る
Hu_Tiang戸田のホームページに戻る
go back to Hu Tiang TODA English page
目的: レーザー光線を切ったとき切り取られるかけらを作っておいて下さい。
説明: レーザー光線を櫛で挽きます。
ノコギリで切る音はレーザー光線を光センサーに当ててその出力をオーディオアンプとスピーカーに入れてやります。
レーザー光線のかけらを切り取ってください。
そのときそのかけらは赤い被覆の付いた針金を予め用意をしておいて,手に隠して持っていれば手に入ります。
この実験は小学校の子どもたちに行なってください。
子どもたちはレーザー光線のかけらが欲しくて,あなたのプログラムに参加してきますよ!
提案: 子どもたちがこの演示実験でかつがれたことが分かったあと,誰でもがたいへんがっかりするけれど,
私たちはそんな深い幻滅に責任を感じることはありません。
参考文献: (PIRA 分かりません)
実験装置: レーザーと光軸上に取り付けた光センサーと小さいオーディオアンプとスピーカー
用意にかかる時間: 5分
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メリーランド大学講義演示教材の目次に戻る
メリーランド大学HPに戻る
Hu_Tiang戸田のホームページに戻る
go back to Hu Tiang TODA English page