![]() | |
![]() ………………………………………………………… 昨日、お隣さんから筍を頂いた。 そして通っている少林寺拳法の道院長からも。 春なので筍掘りが流行っているらしい。 ではでは新鮮なうちに頂くとしましょう。 今日は筍づくし。我が家で栽培している山椒も新芽が出ているので、こいつも是非とも使いましょう。 ………………………………………………………… 【材料】 (1) 筍の炒り鶏 筍(米のとぎ汁で茹でたもの)、鶏もも、ニンジン、コンニャク、シイタケ、しめじ、タレ(酒、醤油、砂糖、みりん、ほんだし) (2) 筍木の芽和 筍、木の芽、からし酢味噌、合せ味噌、みりん (3) 網焼き筍の山椒まぶし 筍、山椒粉 ………………………………………………………… |
![]() |
【レシピ】
(1) 筍の炒り鶏 @下茹でした筍、鶏もも、ニンジン、コンニャク、シイタケ、しめじを適当な大きさに切る。筍は大きめ。これを土鍋でごま油で炒める。 A@に、酒、醤油、砂糖、みりん、ほんだしを加え材料が柔らかくなるまで煮る。最後に強火で汁気が無くなるまで煮込み出来上がり。 (2) 筍木の芽和 @下茹でした筍を、醤油、ほんだし、昆布茶、水のタレで煮て下味を付ける。筍がほんのり醤油色になったぐらいで挙げ、下半分の部分を1cm程度の角切りにする(上半分は下記(3)の網焼きに使う)。 A木の芽(山椒の新芽)をすり鉢で擂る。これに、からし酢味噌、合せ味噌、みりんを加え良く混ぜる。 B@の筍をAの味噌で和えて出来上がり。 (3) 網焼き筍の山椒まぶし @上記(2)@で下味を付けた筍の上半分を、適当な大きさに切り鉄串に刺す。これを網焼きする。 Aほんのり焦げ目が付いたら皿に盛り、山椒粉をまぶして出来上がり。 |