![]() | |
![]() ………………………………………………………… 肩ロースのかたまり肉を、昨日から焼き豚タレにじっくりと漬け込んでいる。 今日はこいつをオーブンで焼いて焼き豚にするのだ。 今晩は中華料理といこう。 でも一昨日ぐらいに買った生麺タイプのうどんもそろそろ使ってしまいたい。 よし、これは中華焼きそば(チャウメン)風に料理してみよう。 これに酸辣湯(スーラータン)なんかを付けると…よしよしよし、なんか中華料理屋さんみたいだ。 ………………………………………………………… |
![]() |
【材料】
(1) 自家製焼き豚 肩ロースかたまり肉、白ネギ、ショウガ、焼き豚のタレ(酒、ドライ・コリアンダー、刻みニンニク、おろしショウガ、ごま油、醤油、豆板醤、砂糖、みりん) (2) チャウメン風焼きうどん 鶏肉、椎茸、白ネギ、ニンジン、ピーマン、生麺タイプうどん、鶏がらスープの素、中華の素、オイスタ・ソース、刻みニンニク、上述の焼き豚のタレ (3) 酸辣湯(スーラータン) 鶏肉、木耳、玉ねぎ、白ネギ、椎茸、ニンジン、春雨、ショウガ、水煮タケノコ、卵、酒、水、醤油、鶏がらスープの素、ごま油、黒コショウ、米酢、豆板醤、片栗粉 ………………………………………………………………………………………………………………………… |
【レシピ】
(1) 自家製焼き @肩ロースかたまり肉をタコ糸で縛り形造り、味が染みやすいようにフォークで穴を開けビニール袋に入れる。 これに焼き豚のタレを加え、斜め切りした白ネギ、千切りショウガも加え、手でムニュムニュした後、 1日漬け込んでおく。たまにひっくり返すと味が良く染みる。 A@をオーブン200℃で50分程焼く。焼く際は15分程おきにひっくり返してはタレを塗る。串で刺し、 赤い肉汁が出なければ出来上がり。 (2) チャウメン風焼きうどん @鶏肉を、酒、醤油、刻みニンニク、おろしニンニク、ごま油で下味を付ける。 A@に片栗粉をまぶし、ごま油で炒め揚げる。これに、椎茸、白ネギ(焼き豚に漬けておいたもの)、ニンジン、 ピーマンを加えて炒め、鶏がらスープの素、中華の素、オイスタ・ソースで味付けする。 BAに別湯でしておいた生麺タイプうどんを絡めて出来上がり。 (3) 酸辣湯(スーラータン) @木耳と春雨は水で戻しておく。鶏肉は1cm角ぐらい。玉ねぎはみじん切り。白ネギ、椎茸、ニンジンは細切り。 ショウガ、水煮タケノコは千切り。 A@の材料をごま油で炒める。これに、酒、水、醤油、鶏がらスープの素、ごま油、黒コショウ、豆板醤を加え 煮る。 BAに片栗粉を加えとろみを付け、溶き卵を加える。最後に酢を入れて出来上がり。 |