![]() | |
![]() ………………………………………………………… ホームセンターのイタリア・フェアでラビオリの型があったので 思わず買ってしまった。 早速今夜はラビオリだ。 カミさん実家から送られてきたナスも使おう。 それとお隣さんから頂いたゴーヤも使うかな。 ラビオリで残ったパテはミニ・ハンバーグに。 【材料】 1.ラビオリの皮: 薄力粉100g、卵1個、塩ひとつまみ、オリーブオイル小さじ1、生地の硬さにより水少々プラス 2.ラビオリの具: 豚挽き肉、玉ねぎ、乾燥ハーブ(タイム、オレガノ、バジル、パセリ)、黒こしょう、クレイジーソルト、ジェノベーゼ(バジルソース)、ライム、卵、パン粉 3.トマトソース: トマト缶、ナス、ゴーヤ、玉ねぎ、パプリカ、乾燥ハーブ(タイム、オレガノ、バジル、パセリ)、黒こしょう、白ワイン、マギーブイヨン、鶏ガラスープの素 ………………………………………………………… |
![]() ![]() |
【レシピ】
(1)ラビオリ @ラビオリの皮:ボールに薄力粉100g、卵1個、塩ひとつまみ、オリーブオイル小さじ1、水少々を入れて混ぜ、ある程度まとまったら捏ねる。これにラップをして1時間程冷蔵庫で寝かす。麺棒で延ばして薄くする。 Aラビオリの具:み切り玉ねぎを炒め、豚挽き肉に混ぜる。これに乾燥ハーブ(タイム、オレガノ、バジル、パセリ)、黒こしょう、クレイジーソルト、ジェノベーゼ(バジルソース)、ライムの絞り汁、卵、パン粉を混ぜ、手で捏ねてパテを作る。 Bラビオリの型に@の皮を敷き、ラビオリの具をくぼみに入れる。皮の部分に溶き卵を塗り、その上からラビオリの皮を被せ、麺棒でコロコロしてくっつける。 CBを茹で、生地を寝かせている間に作ったトマトソースに加えて出来上がり。 (2)トマトソース みじん切り玉ねぎ、輪切りナス、三日月切りゴーヤ、細切りパプリカをオリーブ油で炒める。これに白ワイン、トマト缶を加え、乾燥ハーブ(タイム、オレガノ、バジル、パセリ)、黒こしょう、マギーブイヨン、鶏ガラスープの素で味付けし10分程煮込み、火からおろししばらく置いて味を馴染ませておく。 |