原産地 ドイツ 起源:約100年前頃まで、山岳地方の牧羊者が羊を守らせるために 使っていたもので、この犬種の利口さ、勇敢さに魅了されていた。 しかしその当時は今日のような立派な体型ではなく、耳半立ちや 垂耳が大部分であったが、19世紀の末頃愛犬家たちがこの犬に 関心を持ち改良を始め、ドイツ牧羊犬という名称で登場することに なり、その指導団体としてドイツ・シェパード犬協会(1899年SV)が 発足した。この犬を警察用として訓練したものをポリツアインフント (警察犬)と呼び、通称で警察犬と呼ばれた。 第一次世界大戦には軍用犬として活躍し、隣国のヨーロッパ諸国にも 普及されるようになり、後年日本でも相当な成績を収めた。 戦後は、平和憲法の下に我が国では日本警察犬協会が設立され この犬種を警察犬として積極的に活躍の場を開拓することになり 独自の訓練科目等指導方針が着実に成果を上げているのは、本犬種愛好家 の協力があったからともいえよう。 事実、体型的にも訓練性能方面でも非常な進歩をとげており使役犬は 日本からという時代を目指して頑張りたいものである。 体 高 牡62.5〜65cm 牝57.5〜60cm 体構比 100対110%〜117% 牡 R.(Ruden) 牝 H.(Hundinnen)ドイツ・ シェパード