やす流 Top


大平山(おおたいらやま)


日時 2023年3月4日
ルート せせらぎルート登山口→鳩吹尾根→大平山→不老公園口
登山口 せせらぎルート登山口(桃太郎神社)
天候
時間 13:43~15:56
標高 約291m
標高差 -
同行者 単独

キャンプのもうひとつの楽しみとしてのハイキング

13:43
このトイレの右側の登山口から登り始める。
13:45
山旅の安全と東日本大震災で亡くなった方への冥福を
祈願して彫られた木彫りの2体が現れる。
13:47
高千穂を思わせるような絶景がここにあった。
木彫りから2分足らずの距離でだ。
これには驚いた!
14:08
案内標識
14:26
案内標識
14:40
鳩吹尾根を登り切った。
とりあえず、石原登山口の方へ歩き出す。
14:42
案内標識
14:57
案内標識
14:58
ここから、石原登山口➡継鹿尾山➡寂光院というルートだとキャンプ場に戻ると 17時を超えるかなと思い、その中間的なコースである大平山ルートを選択した。
15:07
案内標識

15:25
大平山の山頂。
291mとある。
この山がキャンプ場から見て、高く聳え立っていた山だとは、この時には気づいていなかった。
15:31
この山旅で2回目の驚きだ。
登山道の進行方向上に木曽川の絶景がこれでもかというぐらいの構図で待ち構えていたのだ。
デジイチで撮りたいなぁと強烈に思った。
15:40
ここも景色が開けて絶景ポイントだ。
この松も絵になる。
15:49
絶景ポイント
15:56
不老公園の登山口
16:00
不老滝。
ここから、木曽川沿いの道路を歩いて、キャンプ場へ戻る。
16:05
キャンプ場が見えてきた