やす流 Top


マグピーク(Magu Peak)


日時 2008年6月8日
ルート La Jolla Valley Loop
(La Jolla Canyon→Mugu Peak→La Jooa Valley→Pond→La Jolla Canyon)
登山口 La Jolla Canyon Parking
天候 晴れ
時間 09:31~14:19
同行者 ゆかいな仲間たち4名
標高 ?m
標高差 約260m
距離 約12km
備考  

海外出張中にできれば、アメリカの山に登りたいと思っていた。。。 実現しました。
まずは、手頃なところから、ということで、ホテルから近い (車で20分ぐらい)、このマグピークに決定したが、 これが最後になってしまったのが、残念でした。
機会があれば、OJAIの方へ行ってみたい。

09:25 登山口に到着。
車が数台駐車されており、先客がいるようだ。
準備して、さぁ、出発だ!
登山口に、このような案内があり、ヘビの説明である。
やっぱり、ガラガラというヘビがいるんだ。
4種類説明されているが、頭が三角な左から1番目と3番目が 「poison」と赤字で書かれている。
マムシもそうだけど、毒のあるヘビは、腹が膨らんでおり、 メタボだね。 
09:31  案内板。
距離の単位がマイルなので、kmに変換しないといけないので、マイル。
滝まで、約1.3km。
分岐点まで、約1.9km。
09:38 分岐点までは、 ウォーミングアップにはもってこいの平坦な道が続く。。。
09:44 写真では、わかりにくいが、二人の子供が歩いている。
途中で、転んだらしく、女の子が、泣いている。
手渡したバンドエイドをすると元気になって、滝までやってきた。
どうやら、そこにいるオタマジャクシを採りにきたみたい。。。
09:57 こんな感じの谷が続きます。
10:06 分岐点に到着。
10:50 開けた感じになってきました。
10:58 尾根歩き。数人の人とすれ違う。
人気のあるコースみたいだ。
11:07 海が見えました。 空と海との境界線がわかりません。ちょっと、残念でした。
11:27 マグピークに到着。ここで、ランチです。
各々、持ってきた昼食で腹ごしらえ。
僕は、サンドイッチを作って、おいしく頂きました。
やっぱり、マヨネーズは、日本のものがおいしい。
ネットで検索しているとこの山頂にアメリカの 国旗がなびいている写真を見つけたので、見たがったが、 ポールしかなかった。展望はやや曇って、 視界良好とまではいかなかった。。。
12:01 休憩終了。後は、下るだけだけど、距離がある。
12:16 ここからは、こんな感じの枯れた草原。
12:31 だんだん、歩くのがいやになってきます。
12:46 もう、少しで折り返し地点です。
13:16 折り返して、やっと、変化がありました。
池を発見!特に目新しいものはなかったが。。。
水面を黙って見つめる面々。。。疲れが。。。
13:47 後もうちょっとで駐車場だ。
14:15 やっと、戻ってきました。
これは、トイレです。
ヘビにも出会うこともなく、ちょっと、残念ですが、
程よい疲れが気持ちいい。

今回の登山で撮ったアイテム

サボテン達。 決して、さわらないように、気をつけよう。 ご安全に!
サボテンステーキにしたら、おいしそう?