やす流 Top


養老山(ようろうさん)


日時 2007年2月22日
ルート 養老山登山口→三方山→小倉山→養老山 (往路) 養老の滝
登山口 養老山登山口(岐阜県養老町)
天候 晴れ
時間 10:10~14:33
標高 859m
標高差 約840m
同行者 単独

8:55 通勤割引が使えるか否か、そんな切羽詰まった状態で、高速に乗った。
高速料金が半額になり、ひと安心だ。流石に高速は早い。
あっという間に大垣だ。
高速の降り口と国号258号の合流点に信号がないので、ちょっとした渋滞となり、ちょっとしたイライラ。
258号を南下し、看板どおり、進むと迷うことなく、現場に到着。
途中、コンビニ休憩。

10:10 車を路駐し、林道を登りだす。
10分も上ると、登り口に到着した。
養老の滝と看板があるが、帰りに寄ることとし、先を急いだ。
またもや、急ぐ必要はまったくないのだが、急いでしまうのだ。
焦っているのだ。
何をそんなに追い詰められているのか、わからないが、焦っている。
毎回のことだ。
10:35 しばらく、林道を歩くと、チャラ背の川を渡り、ジグザグに登り出す。
いよいよである。
結構、ジグザグである。。。
急な登りで、しんどい。。。
途中、数箇所にロープが張られ、崩れているような危険な場所があった。
11:00 三方山までの中間点までやってきました。
ちょっとしたベンチや灰皿まで用意してあった。
帰りは、ここで、コーヒーをと心に決め、先を急いだ。

11:24 三方山手前のT字路に到着。
道中は、→のような林間もあり、稜線上に歩くこともあった。
11:26 三方山に到着。
いや~、ここからの景色は、非常によかった。
ちょっと、ガスがかかっていて、残念だ。
ここで、100均で買った三脚の出番だ。
右の写真は、記念すべき最初の一枚。

11:37 ちょっと、早いが昼食です。
今日は、EPIを持ってきたので、カップヌードルです。
それとおにぎり2個と定番のお昼ごはんです。
12:16 小倉山に到着。
ここは散策できるように整備されているようだ。
12:26 養老山の山頂に到着。
今回の目的地である。
木々に囲まれ、眺望が開けているわけでない、残念な山頂だった。
なので、写真を数枚、撮り、すぐに下り始める。
12:57 小倉山付近。
ここからの景色がなんか、印象的でした。
ササが太陽の光を受け、なんともいえない輝き。
とっとと、下りまくる。
次第に、膝が笑い始める。。。
13:33 膝が大笑い始めたころ、ちょうど、登りの際、 コーヒーを飲むぞと決めたベンチに到着し、お湯を沸かし、 コーヒーを飲む。
14:17 登り口まで、下り、養老の滝へ向かう。
随分、滝の周りの雰囲気が変わったようだ。
なんせ、ここへ来たのは、17~18年ぶりだからな~
滝の水が酒らしい。。。
呑み助にはたまらない滝だ。
ただ、鎖で行く手を阻まれ、滝の水を飲むことはできなかったが、酒らしい。
さらに、飲むことで若返るそうだ。
でも、利用していないが、駐車場1000円は、高い過ぎるが、 若返るなら、安いもんか?
花粉がかなり、飛散していたようで、現場では、 2回ほど、鼻をかんだだけだったが、帰宅してからは、 鼻水が養老の滝のように、豊富な水量となりました。