やす流 Top


弥勒山(みろくさん)


日時 2006年10月14日
ルート 動物ふれあい広場→岩山休憩所→林道→弥勒山→
大谷山→岩山休憩所→動物ふれあい広場
登山口 都市緑化植物園(愛知県春日井)
天候 晴れ
時間 15:00~17:00
標高 437m
標高差 約370m
同行者 単独

娘が、おたふく風邪にかかってしまった。
午前中は、息子とサイクリング。
午後からは、ただ時間が過ぎていくだけか。。。。
もったいない。
なので、近所の山にトレーニングを兼ねて、訪れてみました。

駐車場に止めてから、正門すぐの「緑の相談所」へ入り、
東部丘陵マップを頂き、動物ふれあい広場の方へ歩き出す。
その頂いたマップを頼りに、登り口を確認。

15:00 登り始める。
10分も歩くと、広場で遊ぶ子供たちのにぎやかな声は聞こえなくなる。
きれいに整備された気持ちいい森の中を軽快に歩く。
15:10 立派な岩山休憩所の横を通り過ぎる。
15:23 まだまだ、余裕の緩やかな山道。
どうも、自分が思っていた道と違っていたことに気が付き、一旦下ることになった。
そして、林道に出る
。 しばらく、林道を進み、弥勒山という看板を発見し、そちらへ進む。
適度な登りで、適度な汗をかき、もうそろそろ山頂かな?
 と左下の34番の案内を発見。あと100mか、もうすぐそこだ。。。
でも、上へ上へと伸びる階段。どこまで続くの階段。。。
相当えらい階段を上りきると山頂の展望台が現れる。
またもや、大汗である。
白くかすみ、残念。
437mとある。
16:20 南隣りの大谷山。
このまま、南下して道樹山へ行きたかったが、犬の散歩もしないといけない。
今日は、ここまで。 次の機会に、3時間の健脚コース(東コース)にチャレンジすると心に決め、下山する。
17:00 動物ふれあい広場に戻る。
もう子供たちのにぎやかな声はもうなかった。
そう、子供は帰る時間。僕も帰ろっと