日時 | 2006年9月25日 |
---|---|
ルート | 粒栗駐車場→天河滝→林道出会→夕森天然公園(往復) |
登山口 | 粒栗駐車場(岐阜県南木曽) |
天候 | 晴れ |
時間 | 10:24~15:52 |
同行者 | 単独 |
標高 | 1560m |
標高差 | 約860m |
距離 | 往復12.2km |
|
10:24 非常に気分がいい。 人もいないし。。。 |
10:33 早速、気持ちよさそうなプールがあった。 イワナはいないかな? |
|
11:03 途中、不動岩という看板があり、最初、何のことか理解できなかった。 見上げると岩があり、シャッターを切る。 |
|
|
|
11:30 本当に、次から次へと滝が現れる。 らせん滝、洗心滝、霧ガ滝、天河滝。 天河滝は、高さが96mもあるそうだ。 それにしても、天然クーラーは気持ちがいい。 |
|
11:42 天河滝を越え、吊橋を渡る。 この辺りで、かなりの汗だく。 脱水症状になりかけ。。。 |
|
11:57 箱渕。 この岩が名前の通り、箱型なのである。 自然が作り出したオブジェで、スケールがでかく、神々しい。 これまた、いい淵で、イワナがいそうである。 |
|
だんだん、川の水量が減り、源流近くまで上がってきているのが分かる。 そして、林道までの急な登り。 林道を歩くこと、50分。林道の終点に到着。 そこから、右の写真のようなササの道を歩くことになる。 |
|
13:13 夕森天然公園到着。 展望台に登り、御岳を発見し、シャッターをきる。 ここで昼食。菓子パンとおにぎりに、かぶりつく。 やっぱり、誰もいない。。。平日だからな。 やっぱ、熊よけの鈴がいるかな。 |
|
13:54 来た道を戻り始める。 | |
15:52 駐車場に到着。 途中、イワナを3匹泳いでいるのを見かける。 ネズミや大きなカエルとも合うことができた。 デイパックを背負ったが、背中に汗を大量にかいたため、軽い脱水症状。 この対策として、すぐに水分が補給できるよう、腰にペットボトルをぶら下げるのが良さそう。 それと、通気性のいいメッシュタイプのバッグが欲しいと思い始める。。。。 帰ってからニュースで、恵那あたりで熊が出たとやっていた。 やっぱ、熊よけの鈴を買ってこよっと。。。 |