日 時 | 場 所 | 釣 果 |
---|---|---|
2008/09/07 ![]() |
近所の川(フルーツポイント) |
フナ狙いで、オイカワ1匹。(息子は、コイ2匹)
息子、一押しのフルーツポイント。初めて釣り場に行って見たが。。。。
確かに、コイやフナ、オイカワと川の規模を考えると、非常に魚影が濃い。 餌は、「うどん」がいいと息子。 でも、息子は、釣れるから楽しそう。。。 |
2008/08/13 | 管理釣り場(高ソメキャンプ場内) |
ニジマス狙いで、ウグイ1匹。
今回は、子供だけのチャレンジ。 |
2008/08/03 |
津保川 |
ウグイ、オイカワ狙いで、カワムツ:4匹、ヨシノボリ:1匹 子供の川遊び中に、ちょっと、川魚と戯れる。。。
途中、漁協の人、約20名がぞろぞろと上流から、下ってきた。。。 |
2008/08/02 |
近所の池 |
バス狙いで、ザリガニ7匹。なんで?
急に、釣りに行きたいとわが息子。 ※ぐん、ぐんは、イカの逆噴射に似ていた。 |
2008/06/29 2008/07/06 |
PORT HUENEME FISHING PIER (米国CA州、OXNARD) |
アジ、イワシ狙いで、2匹。ウミタナゴ他、数匹。
このまま、ボウズのままで帰国するのは、非常にまずい。絶対まずい。 早速、サビいてみた。釣れるわな。
左上の写真は、ご存知のとおり、アジです。 下の写真は、釣ったアジ、イワシのフライと刺身です。 |
2008/05/28 2008/06/01 2008/06/03 2008/06/10 2008/06/15 2008/06/17 |
PORT HUENEME FISHING PIER (米国CA州、OXNARD) ![]() ![]() |
ヒラメ狙いで、0匹。 急にキャルフォニアの海で、ヒラメが釣りたくなり、ネットで検索した結果、 ヒラメが釣れているではないか?これは、釣りに行くしかない!? (うそ。。。出張中の休みを利用した釣行です。)
気が付けば、とある桟橋で、フローティングミノー、シンキングミノー、
ジグで釣りをしているではないか?これは、夢か?本当に釣れるのか?周りの釣り客で
、痛恨のブチッで、釣り上げてはないが、50cmオーバーのヒラメがヒットしているのをこの目で見た。
ネットや周りの釣り人の仕掛けなどを参考に、やす流のスペシャル仕掛けで挑戦し続けた。。。
4回目、5回目と釣行を重なる度に、サビキ釣りでアジやイワシを釣り上げている仲間から、
「なんで釣れないの?面白いの?」と馬鹿にされる始末。。。 しかし、釣れません。悪夢だ~。。。。って、やっぱり、夢じゃん。 |
2008/05/06 |
奥田の用水(稲沢市) |
フナ、コイ狙いで、0匹。3回ヒットするが。。。 息子が買った100均の竹ざおでの挑戦だったが、結果は、ボキッ&ブチでした。 まぁ、カメが捕れたので、良しとするか? |
2008/05/04![]() |
琵琶湖(滋賀) |
ブラックバス狙いで、ブルーギル20匹程度。真剣にやれば、相当釣れる。。。
10:30 尾上港に到着。早速、釣り開始。
ここで、でかいバスがウヨウヨ、泳いでいる場面に遭遇。血が騒ぐだぎゃー。
釣り人も数名おり、35cmぐらいのコンディションいいのバスも釣っていたので、ちゃんと釣りたかった。。。 要するに、今回も撃沈である。はい。 |
2008/04/30![]() |
尾鷲方面(三重) |
アオリイカ、メバル狙いで、カサゴ(ガシ)5匹、タコ2匹、セイゴ1匹という結果でした。 アオリイカは、数は出ていないようですが、釣れると1kgオーバー、3kg弱というもの上がったらしい。 昼頃に釣り場付近に到着し、海鮮丼を食べ、今回の一番のイベントが早くも終了した。 1つ目の港に到着。港の名前は、忘れた。
2つ目は、引本港だ。 1つ目の港に戻り、タコを1匹追加し、23:10で終了! 深夜割引の高速道路で、帰宅。 |
2008/04/28![]() |
高原川(岐阜) ※秘密川の予定だったが、雪で通行できず、断念。。。 |
岩魚、ヤマメ狙いで0匹。 非常に残念な結果でした。魚の反応はあるものの、2回のばらし。 帰りには、「ヘルシーランド奥飛騨 タルマのゆ」(¥800が、割引きで¥600)でゆっくり、 温泉につかり、疲れもぶっ飛び? |
2008/02/15 16:30~18:00 |
長良川(美濃) |
シラメ(アマゴ)0尾。 ライズなし。自宅の方では、風が強かったが、美濃は、弱かった。
またしても、魚の気配がない。 今年は、シラメ0匹となるのか!? ショックなことが、ひとつ。 |
2008/02/10 8:30~12:00 |
長良川(美濃) |
シラメ(アマゴ)0尾。恒例のシラメ釣り。
今年もやはり、ボウズスタート。
ライズがない。魚の気配がない。
そのライズの位置は、ちょうど、後ろに壁があり、キャスティングをするには、
後ろのスペースがなく、引っかかってしまう。 悔しいので、今度は、夕方にチャレンジしたい。 |