やす流 Top


2006年 釣行報告


日 時 場 所 釣 果
2006/11/18 近所の池

コイ狙いで0匹。

近所の子供と一緒にフィッシング。
またしても坊主。

新しい練りえさで挑戦したが、ダメでした。
次回は、初心に戻って、ミミズでチャレンジします。

子供たちは、元気にどんぐりを、たくさん拾って遊んでました。
釣りしたかったんじゃ。。。ないの?

2006/11/05 近所の川

ヨシノボリ狙いで4匹(息子2匹)

息子の要望で、ヨシノボリを釣ることに。。。

最初はミミズをつけていたが、途中で、エサも付けずに、 針に少しの板おもりを巻いただけの仕掛けで釣りつづけた。
あまりのヨシノボリの反応の良さに、つい時間が立つのを忘れてしまうほど。

帰宅後、弱いひきを味わい深いものにするため、やわらかい竹ざおを作ろうと思い、青竹3本ゲット。
そのまま、乾燥中。。。

2006/10/29 近所の池

ブラックバス狙いで0匹。

水がない。

コイが逃げ回っている。釣りにならない。

2006/10/07

近所の池

ブラックバス狙いで0匹。

先週に続いてのバス釣り。
先週より水位がかなり上がり、状況は良くなかった。

池の中央あたりに遠投したら、2回の当たりがあり、バスが中央に固まっているようだった。
気づくのが遅く、タイムアップ、悔いが残る釣行となった。

まぁ、天気もよく、気持ちいいファミリーフィッシングでした。

2006/09/30 近所の池

ブラックバス:2匹。(息子も2匹)

久々のバス釣り。10:30から1時間の釣果。
最初に釣った20cmぐらいのバス(左の写真)が最高で、残りは、すべて15cm以下のスリムなやつだった。

子供はバス&スピニングロッドデビュー。
問題のキャスティングはというと、やはり、子供の方を見るたびに、ライントラブルで格闘していた。
それでも、僕の助言と彼のガッツで、少しづつ上達し、しかも、2匹のバスを釣ってしまった。
わが息子は、僕と違って、素質があるかも?

それから、「俺って、天才かも」の連発。
その自信過剰、分けてくれ。

2006/09/15 越前

アオリイカ:2杯

1週間前の爆釣を期待したが、話と違っていた。
日が悪いのか、やり方が下手なのか。。。

ショックリーダーは、4号を使えば、根掛りしても、粘っていれば、大事なエギをロストする確立がグーンと減る。
3号だと、ちょっと強めに引っ張ると意外と簡単に切れてしまう。
これから、4号で行こうと思った。

今週のヒットエギは、緑の3.5号(アオリQ)、マーブル3.5号(安エギ)

2006/09/03 近所の川 オイカワ狙いで0匹。
2006/08/18 尾鷲

ッキ:6匹、シーバス:1匹、ボラ:1匹

初めてのメッキをゲット!

釣れたフライは、ドライフック#12に、青色のバックテールで巻いたフライ。
大半がこのフライ。

2006/08/15 近所の池 コイ狙いで0匹。
2006/08/13 近所の池

コイ狙いで0匹。
2006/08/12 近所の川 オイカワ狙いで0匹。
2006/07/29 近所の川 オイカワ1匹(娘も1匹)。
2006/07/09 近所の川 オイカワ2匹(息子も1匹)。
テンカラのような仕掛けを作り、プライベートリバーで試釣。
シラメ用のニンフとインジケータの組み合わせ。
どうも、オイカワはドライの方が反応がいい。
後は、流れの速い個所で反射的に食わせる釣り方になってしまう。
まだまだ、改良は必要だな。。。
2006/07/08 近所の川

オイカワ狙いで0匹。
市販のオイカワ釣り用の毛ばり仕掛けを手に入れたので、これで、近所の川に出かけてみた。
5つの毛ばりがついていて、結構、アタックはあるものの、のらない。
2006/06/12 揖斐川河口

うなぎ狙いで0匹。一緒に行った徳ちゃんが、ハモ2匹。
すごい切れ味の歯、一緒に行った仲間の指を切って暴れていた。
徳ちゃん曰く、唐揚げにしたら、むちゃくちゃ美味しかったと言っていました。
今度は、本命のウナギを!

2006/05/01 一色川

岩魚4匹。

なぜか、こんなかわいい岩魚の写真しかなかった。
雪代が多く、水量、水温、いい状況ではなかった。

2006/04/09 近所の川

上に載っているイシガメをタモでゲット。
2006/04/08 近所の池 コイ狙いで0匹。
最近は、ハムでも釣れなくなってきた。。。
新たな方法を開拓せねば。

2006/02/11 美濃(長良川) 0匹。やっぱり、日が悪い。。。
2006/02/04 美濃(長良川)

0匹。

恒例のシラメ釣り。なかなか、釣れない。
日が悪いことにしよう。。。