やす流 Top


キャンプ用ローチェアー(あぐら)


以前からキャンプ用のローチェアーがほしいと思っていた。
しかし、ロドキャンの場合、荷物を増やしたくない。。。
助手席の後ろならスリムなチェアーなら収納可能だ。

(1)設計

ポイントを列挙
・とにかくスリム
・座面は17cmのローチェアー
・座面は40cm×40cm以上

(2)買い出し

鉄筋(直径10mm)
・1820mm(455円)×2本
・910mm(287円)×1本
税込み1,312円

その他は、廃材利用。

(3)製造

コーナークランプで直角に固定し、溶接する。
改めて使ってみると安物だけど、役に立つわぁ
とりあえず、2箇所溶接して、ハンマーでカスを取ります。
背板を丸のこで切っていきます。
座面の鉄筋にナットを溶接していきます。
まっすぐ、溶接できるかが重要です。
ナットは、車のホイールナットなんです、実は、なんか知らんけど、物置にゴロゴロしているので再利用してみました。
背板に穴を開けるのが大変だった。
1枚目はドリルで穴を開けたところ、穴が斜めで失敗。
原因は、片側から一気に開けた・・・10cmあるので、そりゃズレるわなぁ。
両サイドから5cmづつ穴を開けて精度を上げてみた。それが写真のもの。
座面の板を入れていきます。
鉄筋はこんな感じで切断していきます。
足の部分も溶接していきます。

完成です。
座面の強度は問題ないですが、背中は鉄筋がたわむので心もとないですが曲がることはないようです。
折りたたむと、こんな感じ
背板は、スライドするので、収納時は上に、使用時は下にスライドして使います。
足の部分は、回転し、先端の鉄筋を座面側のナットに入れて固定しています。
鉄筋とナットと木材で重量は重いですが、今回のテーマはスリムなので、致し方ありません。

(4)作業時間:8H