やす流 Top


ショック交換


キャロルの足回りに関して、特に不満はなかった。しかし、家族は不満のようだ。 やっぱり、アイツに頼るしかないらしい。 水色のアイツに

今回は、オークションで出品されている低走行のアルトワークスの純正ショックにしようとも考えたが、 2回試乗して街乗りとしては硬過ぎると思い、またまた、KYBのNEW SR スペシャル、こいつに決めた!(定番)

購入したショックは、KYB(カヤバ)ショックアブソーバー NEW SR スペシャル (NST55659R、NST5659L、NS-56591267×2本)
価格は、34,486円(税込み) ここから、クーポンを駆使して、33,975円(税込み)で購入。
さらに、Tポイントが3,370ポイントぐらい付くはずです。
さらに、純正品は、走行距離900kmなので、オークションに出品します。

09:20 作業開始。

今回のショック交換の不安材料は下記の1点のみ。ネットで調べてもわからないので、考えながら、そして、楽しみながら進めましょう。

写真は、キャロルのフロント・アッパー部分です。ストラットの固定ナットが見当たりません。中央のナットだけです。ミニカやデミオは、2ヶ所で固定するため、アッパーの取り付け位置がずれることはないが、キャロルの場合、中央の1ヶ所だけである。取り付け時に正しい位置となるか心配でした。逆すり鉢状になっているので、ズレていたとしても、自動で中心に収まるってことか?
誰か知っていたら、教えて!

 

さて、フロントから取り外していきます。

①アッパーマウントのキャップを外し、さらに中央のナットを途中まで緩める。
②フロントをジャッキアップする前に、前輪タイヤのナットを緩める。
③フロントをジャッキアップし、ウマをかける。タイヤを外す。
④ショックに取り付けられているブレーキホースなどを外す。
⑤ナックルとショックを固定しているボルトを外す。

取り外すことができました。まぁ、なんて軽いんでしょう。
やっぱり、車重が軽いため、いろんなものがコンパクトですね。

スプリングコンプレッサでスプリングを縮めます。
そして、アッパーマウントを取り外します。

今回は、六角ロングレンチを買ったので、作業が楽に行えた。

やっぱ、道具だね。

10:00 フロントの1本目が完了。

なんか、あっという間でしたね。

  フロント2本目(助手席側)に取り外しにかかります。
アッパーマウントの真上にフロントECUが配置されており、これを手前2本のビスを取り外して、ずらす。

ここで、アッパーの取り付け位置を写真で撮っておきます。。。1本目の写真を撮り忘れたのが悔やまれる。

ほぼ中央にショックのシャフトが位置していた。

はい、2本目の終了です。
  今度は、リアです。

リアは、ストラットではなく、スプリングとショックが独立していますので、簡単ですが、アッパーの固定は、内装を外さないと外せない。

 
  新車なので、固着もなく、スムーズに交換作業が進む。
はい!
11:40 作業終了。

4本交換で、ゆっくり写真を撮りながら、お茶しながら、2時間40分。 

 作業完了後、さっそく、試運転です。あれ? 試乗したワークスとの違ってあるのかなぁ? 誰か教えて! というのも、ワークスのショックは、同じKYB製のもので、ワークス専用設計らしい。。。