空想歴史文庫

郭子儀


[案内] [史料室]

[中華史]
[目次]


略伝

かく しぎ            
郭子儀(字:子儀)
(697〜781)

 中国・唐代中期の人物。
 武挙に及第し、任官した。若い頃、兵糧焼失の管理責任を問われて処罰されるところを、李白の嘆願により助命された。後に李白が罪に問われた際に助命して恩義に報いた。
 安史の乱が起こると、玄宗に代わって即位した粛宗の下で官軍の中核を担った。ウイグルの援軍を得て李光弼らとともに河北地方を転戦し、長安や洛陽を奪還して乱を鎮圧する功を挙げた。
 吐蕃の侵攻により長安が奪われ、これに僕固懐恩が呼応して吐蕃・ウイグルの勢力を以て乱を起こすと、ウイグル陣営に赴いてこれを説き伏せ、協力して吐蕃を撃退して乱を平定した。
 唐朝滅亡の危機を再三にわたって救う大功があり、大尉中書令に任ぜられて帝からは尚父と尊称されるなどの恩遇を得、民衆からも敬愛された。
 享年八十五。


[目次]
[中華史]

[案内] [史料室]