2010/11/6
5時間43分 シリーズ史上最長試合
(撮影:田豊)
<試合結果>
千葉 100 000 010 000 000 2
中日 100 001 000 000 000 2
祝・日本シリーズ
交換したメンバー表を見る落合監督
試合前の円陣
スタメンとベンチ入りメンバー
中日の先発・チェン
1回表、先頭打者にいきなり長打を許す
(1)1番西岡が三塁線を破る二塁打を放つ
(2)三塁線の打球に飛びつくが抜かれる森野

2番清田が送りバント失敗
(1)バントがキャッチャー前の小フライに
(2)谷繁が捕って二塁ランナーは釘付け

3番井口のライトフライの間に二塁走者西岡が三塁へ進む
ロッテにあっさり先制を許してしまう
(1)(2)4番サブローがセンター前にタイムリーを放つ
(3)三塁走者の西岡が悠々生還


ロッテの先発・成瀬
1回裏、1,2,3番で瞬く間に追いつく
(1)1番荒木がライト前ヒットで出塁
(2)2番井端が送りバントを決めて、一塁走者の荒木が二塁へ進む
(3)3番森野が左中間突破のタイムリー二塁打を放つ
(4)二塁走者の荒木が生還



2回表、守備につく森野がファンの声援に応える
4回表、一死走者なしから4番サブローを歩かせてしまう
しかし、後続を打ち取って無失点で終える
(写真は二死一塁から6番金泰均がライトフライに倒れた場面)

5回表、無死走者なしで7番里崎の三遊間の打球を荒木がファインプレー





続く8番岡田がライト前ヒットで出塁

走者を二塁まで進められるが、無失点に抑える
(1)9番成瀬が送りバントを決めるが
(2)1番西岡を空振り三振に仕留める

5回裏、先頭の6番谷繁がレフト前ヒットで出塁
続く7番小池が送りバントを決める
しかし、8番英智が見逃し三振
西岡がマウンドに向かって成瀬と言葉を交わす
9番チェンが果敢に打ちにいったが遊ゴロに打ち取られて無得点


6回表、二死走者なしから4番サブローを歩かせたため
谷繁がマウンドに向かう

5番今江をライトフライに討ち取り、無失点で切り抜ける

6回裏、中日野手陣がベンチ前で円陣を組む
一死走者なしから6番井端がセンター前にシリーズ初ヒットを放つ

3番森野が凡退後、一塁走者井端が隙をついて盗塁を決める
(キャッチャー里崎は送球できず)

一塁が空いたため、4番和田が勝負を避けられて歩かされる
二死一二塁となり、マウンドに野手やコーチが集まる
5番ブランコがタイムリー二塁打を放つ
(1)(2)ブランコがライトフェンス直撃の一打を放つ
(3)二塁走者の井端が生還
(4)ブランコがヘッドスライディングで二塁を陥れる



二死二三塁とチャンスが続くが、6番谷繁が二飛に倒れ追加点ならず

7回表、ファンの声援に応えるブランコ
先頭の6番金泰均がライト前ヒットで出塁

7番里崎が送りバントを決める
二死二塁となり、9番成瀬の代打青野を遊ゴロに打ち取り無失点


7回裏、代打を送られた成瀬に代わって内がマウンドに上がる
二死走者なしから、9番チェンの代打中田亮二が二塁打を放つ


しかし、1番荒木が投ゴロに倒れて追加点ならず

8回表、代打を送られたチェンに代わって浅尾がマウンドに上がる
一死走者なしから、2番清田が右中間突破の二塁打を放つ


二死二塁となった後、4番サブローに痛恨の同点タイムリーを打たれる
(1)(2)4番サブローがセンター前に弾き返す
(3)二塁走者清田が生還


森コーチや野手陣がマウンドに集まる
5番今江を空振り三振に仕留めて逆転を許さず
9回裏、内に代わって伊藤が3番手のマウンドに上がる
一死走者なしから6番谷繁が四球で出塁
7番小池が送りバントを決めたかと思ったが……
(1)7番小池がキャッチャー前にバント
(2)一塁走者谷繁が二塁へ進む

スリーバント失敗(ファール)と判定されて二死一塁となる
(1)審判団がマウンド付近に集まって協議を始める
(2)打者小池にアウトを宣告
(3)二塁に進んだ谷繁が一塁へ戻される
(4)球審が「打者走者(小池)に打球が当たったため」と説明
(5)三塁塁審が球審に何やら説明を始める
(6)球審が「バットに二度当たったため(スリーバント失敗)」と訂正





結局、8番英智が三振に倒れてサヨナラならず
10回表、浅尾に代わって高橋聡文が3番手のマウンドに上がる
先頭の9番代打細谷にいきなり四球を与えてしまう
無死一塁をダブルプレーでピンチ脱出
(1)1番西岡のバントが小フライとなる
(2)ピッチャー高橋が冷静にフライを捕球し
(3)飛び出した一塁走者は戻れず


10回裏、伊藤に代わって薮田が4番手のマウンドに上がる
無死走者なしから途中出場の9番大島がライト前ヒットで出塁

続く1番荒木が送りバント失敗
(1)1番荒木のバントが小フライとなる
(2)キャッチャー里崎が捕ってアウト

2番井端が送りバントを決めて二死二塁とし、サヨナラのチャンス
マウンドに選手たちが集まる
3番森野の打席でパスボール
(1)(2)キャッチャー里崎が後逸し
(2)二塁走者大島が三塁へ進んでチャンスが広がる


3番森野が四球を選び、二死一三塁となって4番和田を迎える

4番和田が凡退し、サヨナラを逃す
(1)4番和田が詰まらされてバットを折られる
(2)(3)三塁今江が処理してアウト


11回表、先頭の3番井口がライト前ヒットで出塁

無死一塁のピンチを再びダブルプレーで切り抜ける
(1)4番サブローのバントが小フライとなる
(2)ピッチャー高橋が今度はワンバウンドで処理し
(3)まずは一塁で打者走者がアウト
(4)(5)続けて、一塁走者を一二塁間で挟んでアウト




二死走者なしから5番今江に四球を与えてしまう
高橋に代わって河原が4番手のマウンドに上がる
(1)ここで落合監督がベンチを出てピッチャー交代を告げる
(2)マウンドに選手たちが集まる
(3)河原がマウンドへ向かう


二死一塁から6番金泰均にレフト前ヒットを許す

得点圏に走者が進んで、外野が前進守備になる
(1)二死一二塁のピンチ
(2)前進守備を敷くレフト和田とセンター大島

センター大島のファインプレーがチームを救う
(1)7番里崎の打球は左中間へ
(2)打球は前進守備のセンター大島の頭上を襲う
(3)センター大島が懸命に追いかけ見事にキャッチ
(4)センター大島の好守にファンが総立ちとなる
(5)大島が気合の一声
(6)(7)(8)仲間が大島を迎え入れる







11回裏、一死走者なしから6番谷繁が四球で出塁
7番河原の代打岩崎達郎が送りバント失敗
(1)岩崎が代打に送られる
(2)岩崎のバントはピッチャー前へ
(3)(4)ピッチャー薮田が捕ってすかさず二塁へ送球
(5)一塁走者谷繁が二塁で封殺




二死一塁で8番英智の代打野本が四球で出塁
薮田に代わって古谷が5番手のマウンドに上がる
(1)マウンドに選手たちが集まりピッチャー交代が告げられる
(2)古谷がマウンドに上がる

二死一二塁で9番大島が四球で出塁
再びピッチャー交代
(1)二死満塁となり、マウンドに選手たちが集まる
(2)小野が6番手のマウンドに上がる

二死満塁のチャンスで1番荒木が惜しくも凡退しサヨナラを逃す
(1)1番荒木の痛烈な打球は一塁正面へ
(2)一塁走者大島が天を仰ぐ

12回表、守護神岩瀬が5番手で登板し三者凡退に抑える
12回裏、先頭の2番井端がライト前ヒットで出塁
しかし、3番森野が二ゴロ併殺に倒れる


二死走者なしから4,5番が続けて四死球で出塁
(1)4番和田が四球を選ぶ
(2)5番ブランコは肘に当てられ死球

二死一二塁となって、マウンドに選手が集まる
6番谷繁が投ゴロに倒れ、またもサヨナラを逃す

13回表、岩瀬に代わってネルソンが6番手のマウンドに上がり三者凡退に抑える
13回裏、7番ネルソンが続投のためそのまま打席に入る
(1)バットを持って打席に向かうネルソン
(2)バットにボールが当たって球場をどよめかせたが三振に倒れる

二死走者なしとなって9番大島が出塁しサヨナラのチャンス到来
(1)9番大島が放った打球は二遊間へ
(2)(3)二塁井口が捕って一塁へジャンピングスロー
(4)(5)しかし、送球が逸れ、その間に大島が二塁を陥れる




しかし、続く1番荒木が二塁ゴロに倒れてまたまたサヨナラを逃す
14回裏、小野に代わって小林宏之が7番手のマウンドに上がる
二死走者なしから4番和田がヒットで出塁
(1)4番和田が体勢を崩されながら
(2)しぶとくライト前へ運ぶ

5番ブランコの打席で里崎がボールをこぼし、一塁走者和田が二塁へ進む

延長に入ってから5度目の得点圏のチャンスを逃す
(1)ブランコの引っかけた打球は三塁へ
(2)イレギュラーした打球を三塁今江が処理し
(3)一歩及ばずアウト


15回表、ネルソンに代わって久本が7番手のマウンドに上がる
延長戦最後の攻防、試合時間は既に5時間半に及んでいた
8番代打福浦を二塁ゴロに仕留める
(1)福浦の打球は二遊間へ
(2)二塁井端が打球を弾くがすぐに拾い
(3)間に合ってアウト


一死走者なしで途中出場の9番塀内を遊ゴロに仕留める
(1)塀内の打球はマウンドでイレギュラー
(2)(3)ショート荒木が上手く合わせてアウト


二死走者なしで1番西岡を空振り三振に仕留め、引き分け以上が確定
負けがなくなり、ベンチの選手が久本らを労う
15回裏、先頭の6番谷繁が遊ゴロに倒れる


一死走者なしで7番久本の代打堂上剛裕がヒットで出塁
(1)(2)堂上剛裕の痛烈な打球がライト線へ
(3)一塁を回った堂上が躊躇してシングル止まりとなる


一塁走者堂上剛裕に代走平田が送られる
一死一塁で8番野本が凡退
(1)野本が送りバントを失敗し
(3)ヒッティングに切り替えるが三振に倒れる

二死一塁で9番大島が凡退し、試合終了
(1)大島の打球は一塁へ
(2)一塁塀内が捕って
(3)そのままベースを踏みアウト


延長15回引き分け、試合時間は5時間43分
対照的な両軍ベンチ
(1)一塁側中日ベンチはうなだれた様子
(2)三塁側ロッテベンチは勝ちに等しい引き分けでハイタッチ

球場を出る頃には日付が変わっていた
球場を出ると、ロッテの選手を乗せたバスが走り去っていった