中日×東北楽天(3回戦)



[案内] [画廊]

[野球観戦2008]


2008/6/8

中田自滅
(撮影:妻)

<試合結果>
楽天 001 000 004 5
中日 010 000 001 2

野村監督と落合監督のメンバー表交換
(珍しく長い間、何か言葉を交わしていた)


先発の中田


1回表、ヒットと暴投などで背負ったピンチを和田の好守で脱する
(1)二死二塁から4番山崎がレフト前ヒットを放つ
(2)(3)前進気味に守っていた和田が捕球し、本塁へ送球
(4)ストライク返球と小田のブロックで二塁走者の高須がタッチアウト





楽天の先発は元中日のドミンゴ


1回裏、あっさり三者凡退に打ち取られる
(写真は、見逃し三振の判定に不満を顕わにするウッズ)


2回裏、4番和田と5番中村紀の連打でチャンスを作る
(上)チーム初ヒットとなるセンター前ヒットを放った和田
(下)中村紀もセンター前ヒットで続く



二死一三塁となったところで、8番小田がライト前に先制打を放つ


3回表、ヒットで出塁した1番鉄平が中田の牽制悪送球の間に二塁へ進む



一死三塁となったところで、3番リックのライトへの犠牲フライで同点とされる



3回裏、4番ウッズがまたも見逃し三振を取られて三者凡退に終わる
(写真は、バットとヘルメットを放り捨てた場面)


その直後、一塁ベンチ前で審判と一触即発の事態となる
(上)審判がウッズに詰め寄って(?)選手たちが止めに入る
(下)審判の態度に怒った(?)落合監督が出て、しばらく激しい口論が続いた



4回表、揉めた直後のウッズがゴロとライナーを捌いて冷静な守備を見せる
(写真は、一塁線のゴロを処理した場面)


5回表、1番鉄平の痛烈な打球をウッズが華麗なグラブ捌きで処理した
(写真は、捕球後にのっしのっしと歩いてベースを踏んだ場面)


ウッズに続いて、和田も好守を見せる
(手前のフェンスで捕球した姿が見えなかったので、スクリーンの映像を撮影)


しかし、二死走者なしから、満塁のピンチを迎える
(1)3番リックがライト前ヒットで出塁
(2)4番山崎がフルカウントから四球を選ぶ
(3)5番フェルナンデスを追い込みながら、死球を与えてしまう
(4)森コーチが出てきて中田に声をかける





6番横川を空振り三振に仕留めてピンチを脱する


5回裏、先頭打者の8番小田が四球を選んで出塁する


中田が一発で犠打を決めた後、1番荒木がセンター前ヒットを放つ
(上)球足の遅い打球で二遊間を突破
(下)足が遅い二塁走者の小田は、三塁でストップ



一死一三塁となるが、2番井端が4−4−3の併殺でチャンスを潰す
(1)投手の横を抜く打球を放った井端
(2)二塁ベース寄りに守っていた高須が捕ってベースを踏み一塁へ送球
(3)送球を受けた山崎が吠える




7回裏、8番小田のヒット性の当たりをショート沖原が好捕




続投した中田が8回表を完璧に抑える
(7回裏に打席が回ってきたが代打を送られなかった)


一方の楽天は8回裏から元中日の川岸が二番手で登板し、無失点に抑える


9回表、さらに続投した中田が先頭打者の代打憲史に四球を与える


中田のバント処理ミスで一気にピンチが広がる
(1)途中出場の9番渡辺が送りバントで中田の前に強い打球を転がす
(2)二塁封殺を狙って中田が二塁へ送球
(3)アウトのタイミングだったが、送球が大きく逸れて
(4)センターへ転がっていく
(5)その間に代走の一塁走者高波は一気に三塁へ






森コーチがマウンドに向かって間を取る


しかし、盗塁で無死二三塁とされ、1番鉄平の放った打球はセンターへ


打球は前進守備の英智の頭上を越えて走者一掃の2点三塁打となる



失点直後、2番高須に対して初球に死球を与える


落合監督がマウンドに向かって中田が降板する


2番手は今季初登板の浅尾


3番リックをセカンドゴロに打ち取る
(1)変化球を引っかけたリック
(2)前進守備の荒木がホームへ送球
(3)(4)小田が上手くブロックしてタッチアウト





4番山崎のファールフライを三塁中村紀が好捕
(目の前のフェンスギリギリのところで倒れ込みながら捕球した)


二死一二塁としたが、5番フェルナンデスに二塁打を打たれ、さらに2失点



9回裏、楽天の3番手で元中日の小山が登板


5番中村紀、6番李炳圭の連打で無死一二塁のチャンスを作る



ここで代打攻勢を仕掛けるが・・・
(1)立浪の併殺崩れで一死一三塁
(2)井上がライト前にタイムリーを放って1点返す
(3)新井は中途半端なスイングで併殺崩れに倒れる




二死一三塁となって、結局荒木がセンターフライに倒れて試合終了


試合後のサイン会
(左から吉見、長峰、高橋聡文)


[野球観戦2008]

[案内] [画廊]